困り者① 歩きスマホ… | 裕ちゃんが、言うよね~!

困り者① 歩きスマホ…


アカンよ、
歩きスマホ…


まぁ、スマホだけに特定しては、

ダメなんだけどね。


★自転車や電動車いす、シニアカー等で

 自走中も、道交法違反なので、

 歩いてなくても

 『ながらスマホ』とも呼びます。




スマホだけで規制したら、
絶対バカどもは、

スマホ限定の規制なんだろ?
『ガラケー、ガラホなら良いよなッ!』

『俺、タブレットな…セーフ(笑)』

『携帯ゲーム機なら、対象外ッ!』

言い出すよ♪

迷惑な大人なら、こう言うか?

『新聞紙だし…関係ない♪』
『電子手帳なんだよ、悪い?』
『スケジュール帳…ゴメンな!』

最後にお決まりは…

『法律決めンのは、政治家だから!
警察は法律通りにしか動けないんだ。』

『携帯端末と政治家は限定しないから、
警察は逮捕する権限は無いぜ!
人権侵害だ!』



携帯端末、携帯ゲーム機等含むと、
明確に規制しないとね。

もちろん、新聞や雑誌、手帳等の
歩き読みも、規制しないと。
学生の定期テスト中の、
通学中ノート歩き読みもダメでしょう…

携帯端末、携帯ゲーム機なら、
ガラケー、タブレット等含むからね♪
アップル端末だって、
iPhoneはスマートフォンで、
iPhoneより少し大きいのはタブレット。
iPhoneの数倍大きい、iPadはノート。
いろいろ有るんだ…

クルマ同様にすれば良いだけ。



あと、内容にもよるんだよね。

ナビゲーションサイト、
ナビゲーションアプリの場合、
音声はイヤホンから聞くとして、
画面は移動しなきゃ動かない…

ナビゲーションに限れば、
歩きスマホしなきゃならない!

まぁ、ガン見じゃ規制対象内だろうね。

『歩きスマホの危険性』リンク



ちゃんと周囲も見ながら、
チラチラ端末も見るって感じなら、
規制外じゃないかなぁ?
歩きスマホの危険性リンク見ると
赤信号気付かなかったとか、
駅のホームから落ちた例も有る…
ホームドア設置のため、
電車の料金も上がるだろう…
ホームドアと車両ドアの
開閉タイミングによっては、
列車とホームのすき間に落ちるだろう…

2021年7月には、
警音器鳴ってる踏切で、
遮断器が降りた場所を
踏切の外と勘違いして、
踏切の中にとどまり、
列車に引かれた死亡事故も起きている…

周囲を見てない証拠だ!

『ポケモンGO!』等の
類似ゲームも危険性高い!


2019年9月には、
スクエア・エニックスより
ドラゴンクエスト版とも言える
徒歩アプリ、
「ドラゴンクエスト・ウォーク」を
発表した!
まだ正式アプリ名が決まってない時に
ゲームファンからは、
『ドラクエGO』と
呼ばれていたほど(笑)

ポケモンGO!」に関しては、
歩きスマホ予防対策に
かなり熱心ではある…
対策グッズ、対策アプリ等々、
揃えよう!

2017年10月には、
アメリカでも歩きスマホの
罰金規定が決められた…
いまや海外旅行でも、
歩きスマホは危険行為認定だ!

2020年7月1日より、
日本初の歩きスマホ防止条例が
神奈川県大和市にて始まった…
罰則・罰金等は無く始めたが、
今後、悪質化すれば、
あおり運転の様に厳罰化もあり得ます!

神奈川県大和市ウェブサイト…

新種の詐欺師・当たり屋は、
周りに注意が向いてない、
歩きスマホ等の人を、
獲物に選ぶそうだ…!


インターネット掲示板等で
こうした行為は「体当たり」と呼ばれ、
「歩きスマホをする人のマナーを
正すための注意喚起だ」等と
称賛する様なコメントが目立つ。


中には「体当たりするの楽しい」等と
暴力をあおる様な内容も見受けられる。
体当たりだけでお金が儲かるからだろう…
こうした当たり屋が使うスマホは、
携帯ショップ等で不要となった
展示用模型や、
悪質中古業者から安く購入した、
SIMカードを挿入しても
通話さえ不可能な端末が多い…
Androidより画面が割れやすいと悪評高い
iPhoneを持ってるかもしれない。
壊し専用のおとりスマホであるため、
元々修理に出す気は無い…


歩きスマホの「獲物」を探し歩き、
「獲物」に向かって方向転換したら、
スマホを持ってわざと人にぶつかり、
高額な修理代を請求する
「スマホ当たり屋」の存在も
各地で明らかになってきている。


容疑者が逮捕された時の言い分は…
『歩きスマホも悪いだろう?』

納得せざるを得ない…
最初に悪いのは、
歩きスマホ等なのだから。

手口は、駅の防犯カメラ映像等、
警察で分かる。


ぶつかったのは、「不可抗力」と
歩きスマホした人は言うだろう…
不可抗力とは、人間では防ぎようが無い
地震や津波、地球温暖化、
土砂崩れ、台風等を指す。
歩きスマホは、しなければ良いので
不可抗力には含まない…
①歩くならスマホをガン見しない。
②スマホを見るなら安全な場所に止まる。
 止まる場所も、
 交通を妨げてはならない。
…人間が制御できる範囲の抗力である。

ただ歩行中の危険防止のため以上に、
当たり屋の存在を見つけるために、
スマホを見つめながら歩くのは、
止めたい。

歩きスマホに夢中になると、
ポイ捨てガムや野良犬のフン、
新型コロナウィルスの医療マスク、
飲み会後の嘔吐物にも気付かなくて
踏みつけちゃう方がイヤでしょ(苦笑)
嘔吐物やマスク踏みつけて、
他人の伝染病に感染したりして…