ドライブにも、便利♪ | 裕ちゃんが、言うよね~!

ドライブにも、便利♪


日本全国、
地デジ一覧表ッ!




地デジ一覧(マスプロ電工)リンク先…
https://www.maspro.co.jp/contact/bro/bro_ch.html 



★パソコン画面です。
★マスプロ電工サイトの
 よくある質問からも、
 アクセスできます。

上記2次元バーコード読み取りか、
上記リンク先タップで、
日本全国の
地デジテレビチャンネル一覧が
分かります♪


A-PAB リンク先…
https://www.apab.or.jp/chideji/



こちらは、
テレビ局は分かりますが、
チャンネルは出ません。
E−テレ(教育テレビ)は、
NHKで統一されます。
中継局まで詳しく出さないため、
女性や子供、高齢者でも
見やすいですね♪


番組表Gガイド リンク先…
 テレビ番組表のみです。
 週間予約、番組名予約もOK♪
 アプリも有ります…
 番組表なので、
 NHK受信料も関わりません。
 放送時刻アラームも 有ります…
 放送5分から10分前までには、
 アラーム設定しましょう!


ホームページのリニューアル等で
都合上URLが変わり、
リンク出来なくなる場合も有ります。

iPhone等では?
なお、iPhone/ipad等
グローバル端末では、
2次元バーコードリーダーが
標準装備でない事もあります。
バーコードリーダーは、
日本独自の機能です。
App Storeで、
バーコードリーダーアプリを
インストールして下さい。

日本で販売されてる
Android端末で、
XperiaやGalaxy、Aquos等も、
グローバル端末だと、
バーコードリーダーが
標準装備でない例もあります…
Android共通の Google Playから
インストールして下さい。




テレビチューナー付カーナビの他、
引っ越しでの家庭用テレビにも♪
引っ越し先が分かっているなら、
事前チェックしましょう!
オートサーチ、自動選局だと、
ノイズで見にくい事もありますね…

春のセンバツ、夏の甲子園、
年末の紅白歌合戦…
愛車で県外でも見よう♪
ワンセグ・フルセグ付き端末で、
アウトドアでも見よう♪



ワンセグ・フルセグ付き端末なら、
機種によっては、
本体内に録画まで可能ですね!

NHK等の発表では、
スマートフォン等の
ワンセグ/フルセグも
NHKテレビが視聴できるため、
受信料を徴収する方向にあります。
のちには、カーナビ等のテレビもか?
スマホでも徴収する・しないの
2017年か2018年頃の裁判で、
NHKが勝訴したという…
徴収システムをどう組むのか?
または取りやめるのか?
2018年5月以降は、分かりません。

FMワイドバンドの
1から3チャンネルや、
AM等のラジオについては、
NHKは今まで通り徴収はしない模様…
NHK受信料支払いを好まないなら、
ワンセグ無しのスマホ等を
選ぶしかないのかも…



一部メーカーのスマートフォンなら、
自宅のDVDプレーヤー等と
リンクして、外出先から
録画予約が可能だったりして…
予約登録忘れても、安心。

ほとんどの場合は、
DVDプレーヤー等とスマートフォンの
メーカーが同一メーカーである事が、
条件になるみたいですね…

今回は、地デジ地上波のみです。
BS、CS放送局は 出ません。



スマホから
テレビ受信が無くなる?

フルセグ対応のスマートフォンは、
動画配信サービスの普及や
NHKの受信契約問題の影響で、
徐々に減少し、
現在は ほぼ見られません。

2020年に発売された
SONY Xperia 1 IIを最後に、
フルセグ受信搭載の新たな機種は
登場していません。
ほとんど『FMラジオ』に、
変わってます。

ワンセグのデータ放送は
 2025年3月末で終了しました。
ワンセグでの番組視聴は
アンインストールしない限り
引き続き利用できますが、
ワンセグ独自放送は
すでに終了しています。