郵便番号コード…? | 裕ちゃんが、言うよね~!

郵便番号コード…?


年賀状や暑中見舞い、ファンレター、
冠婚葬祭通知等を郵送する時に重要…
郵便番号コード
何… それ?


『郵便番号コード』…

聞き慣れないワードですね。
年賀状や暑中見舞い等々
封筒の手紙、ハガキを多く出す方は、
知って損は有りません♪


郵便番号バーコードなんですが、
これは、現在の7桁郵便番号に
変わったと同時に、
郵便のスピードアップ化に伴う、
機械読み取り制度化で
できた産物なんです。
昭和チックな、5桁郵便番号時代は、
郵便番号と
丁目・番地・号・部屋番号だけでは
届きませんでした…
テレビ局等の一部の事業所は、
7桁郵便番号だけで届きますね

『郵便番号バーコード』あるいは
『郵便番号コード』で検索すると、
郵政省ホームページの
郵便番号バーコードに関わる、
詳細解説ページに入れます。
最下部のリンクや、
二次元バーコード読み取りでも、
郵政省ホームページに入れます♪

一般ハガキでも、
年賀状や暑中見舞いハガキでも、
届いたハガキを、水平にして
光の下で、斜めから見て下さい…

何かバーコードらしき物が、
光に反射して、
浮き上がって見えませんか?

特殊インク印刷なので、
正面から見ようとしても、
透明で分かりません…

郵便番号が郵便番号枠内に
記載されてないと、
見えないと思います…
海外から届いた国際郵便物も、
見えないでしょう…



郵便局が
郵便番号枠内に正しく書かれた
7桁の郵便番号をコード化して、
特殊インクで印刷します。

これを機械が読み取る事で、
何丁目までの住所を自動判別し、
振り分けるのです!
差出人がバーコードを
記載する訳ではありません。


この自動振り分けは、
差出側の郵便局でも、
受取側の郵便局でも、
双方で行います。

受取側の郵便局で
何番地何号からは、
人間が振り分けるのです。
※以前、何かの情報によると、
特殊インクは紫外線に反応する
インクだと聞きました…
ブラックライトなら
反応して目視できるか?

★なんと、
 2019年4月6日放送(関東時間)の
 『名探偵コナン』の番組中でも、
 郵便局の郵送物には
 特殊インクが印刷されてる事が
 紹介され、
 特殊インクが印刷されてない事から
 郵便局を通してない直接送付だという
 犯行トリックのカギにもなりました!
 地域により放送時間が
 異なる場合があります。


郵便番号枠内に書かれてないとか、
郵便番号を認識出来なかった場合
バーコード化できないので、
すべての住所を人間が
振り分けるのです…

機械を通してはいけない、
『こわれ物注意』等々も、
すべて職員の手作業です。

もちろんバーコード化に
失敗すれば、特殊インクの
印刷もされません。
※企業や個人宅等の建物が
無くなってる、
地名変更、番地変更等で変わっている、
引っ越して違う個人宅に変わった等で
返送された郵便物でも、
バーコード化まで成功すれば、
特殊インクの印刷はします。


日本の算用数字(アラビア数字)が
職員の目視でも読み取りにくい書き方、
郵便番号を漢数字やローマ数字等
算用数字以外で書いている、
郵便番号枠から外れてる等々、
郵政省がお願いしている
郵便番号の記入方法に
外れた場合が該当します。

アラビア数字(日本の算用数字)
1、2、3、4、5…
漢数字
一、二、三、四、五…
大字(だいじ)
壱、弐、参、肆、伍…
ローマ数字
Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ…

※年賀状や冠婚葬祭のハガキで
宛名面を毛筆で書く場合でも、
必ず郵便番号だけは
濃いペン字で、算用数字で、
楷書で書きましょう♪

あまりに達筆だったり、
毛筆書体も読み取りません!

喪中ハガキに有りがちな薄墨も、
薄過ぎて読み取りエラーになるかも?
宛名面は全て薄墨では無い方が
確実です。


さて…

便利なバーコード化ですが、
ホームページに記載された
バーコード印刷スペースに
他のバーコード等が入ると?

特殊インクだけを認識するかも
しれませんが、
誤認する可能性があります!
住所等は合っていても、
返送されてくる可能性が
無いとは言えません…



全自動化の盲点ですね…

特殊インクの
バーコード印刷スペースに
他のバーコード類が入らない様に、
極力位置を外しましょう♪

一応ね、外しましょう♪

もちろん宛名面で無い方が、
問題無いんです。


なおホームページにある様に、
カスタマーバーコードは
指定位置に印刷されていれば
誤認は無いそうです。
カスタマーバーコードは、
車検通知や新車イベント等々の
各種企業から送られてくる
ダイレクトメール等で
見られますね♪

二次元バーコード化して
自作した、携帯アドレス等を
宛名面に印刷する場合は、
特殊インクのバーコードに
重ならない様に、大きさや
印刷位置に注意しましょう。


日本郵便(株)リンク先…