地震ダァッ! | 裕ちゃんが、言うよね~!

地震ダァッ!


地震とは?
earthquakeとは?


地震大国・日本…

地震の基本的なメカニズムは、
中学、高校あたりから
習ってるハズなので、割愛。

地震が『直下型』なのか、
分かる方法があります♪

地下深いプレートが
関係するので、
震源地が近い場合は、
必ず下から突き上げる様な
縦揺れが起こります。
上下動しか起こらないので、
物音だけしかありません。


静かにしていれば、

突き上げる揺れを体感できるかも…
水面液面等の揺れや
吊り下げ照明の揺れ、
天井から吊り下げてる部屋飾り等の
揺れ、
本棚や食器棚等の
ガラスがビビリ音したり…
耐震免震構造家屋だと、
揺れは感じないのかな?


次に、誰もが来たと分かる、
横揺れが起こります。
樹木や電線等も揺れるので、
視覚的にも分かります。

車の運転中において、
縦揺れはサスペンション(バネ)が
上下の揺れを吸収してしまい、
分かりにくいですが、
横揺れは速度によっては
前後左右の揺れが分かりやすいですね。
ハンドル取られるかも?

縦揺れの後に、横揺れが
どれだけの早さで伝わったかにより、
震源地に近いかが分かります。

これは雷でも言える事で、
ピカッと光ってから
ゴロゴロと鳴るまでの秒数で、
雷雲が近いか遠いかが分かります。

『波の伝導・伝達』の理論が近いです♪
揺れの波と、音の波の違いです。





では、縦揺れが無く
横揺れだけしか無かった場合は?

これは、直下型地震では有りません。
余波型地震とでもなりますか?
遠くで地震が起こり、
余波が伝わって来たのです。
震源地から離れているため、
基本的には、直下型に比べて
破壊力は比較的落ちています。

部屋に、
ドアチャイムがあると揺れで鳴るため、
地震が来た事が わかり易いですね…

グラスの飲み物、水槽等の液体でも、
波紋や波の揺れで解ります。
コーンポタージュの様な
ドロドロ系は、難しいかも?

フランスでは、
「コンソメ」「ブイヤベース」
「ヴィシソワーズ」「ビスク」
「ポトフ」も
すべて「スープ」なのですね。

風鈴(ウィンドチャイム)は、
風を受けて鳴るため、
震度3以下は鳴りません。
ドアチャイムなら、
震度1でも微音量ながら鳴ります。
耐震・免震構造の建築物だと、
鳴るまでに時間差が生じます。

ドアチャイム例…
ホームセンター等で売ってます。
サンプルが有れば、鳴らしながら、
好みのチャイムを探しましょう…

ただ、以前起きた地震で異例なのが、
茨城県南部が震源地ですが、
神奈川県東部でさえ
縦揺れが来た事もありました。

一般的には、
これだけ距離が離れていれば、
神奈川県には横揺れしか来ません。

この場合は、震源がかなり浅くて
広範囲だと、予測ができます。

実際、地震速報によると
震源の深さが
50キロと浅かったです。
マグニチュードも5くらいと、
そこそこ強い方です。
※ちなみに、
震源の深さが同じだと仮定して、
マグニチュードの数値が
1.0上がると、その破壊力は
30倍強になるらしい!
2.0一気に上がったら、
1,000倍近くなる計算だよ…


突発的に来る、余波の横揺れより
徐々に大きくなる縦揺れが
有った方が、ある意味
気持ちと行動のスタンバイが
しやすいでしょうか…

縦揺れの大きさに比例して
横揺れの大きさも予測できます。

縦揺れの長さに比例して
横揺れの長さも予測できます。

縦揺れが来たら、
直下型に近いので、
破壊力は強いと
警戒すべきでしょうか…?

九州中部大震災をはじめ、
東日本大震災、阪神淡路大震災、
能登半島地震、
新潟中越大震災等の

過去データも分かると、
先程の地震の破壊力も
分析できるかも知れません…

震源地が深くて狭いのか?
浅くて広いのか?


★ここ最近では、一番近い大震災が、
 2024年元日に起きた
 能登半島地震なのは
 皆さんご承知の通りでしょう。
 マグニチュード7.6でした。
 東日本大震災
 (マグニチュード9.0)より
 弱いですが、ほぼ同じ震度です。

2023年5月5日には、
石川県能登地方でも震度6強を
記録しました。
マグニチュード6.5と報道されてます。

2024年1月1日には、
震度5強が4回、震度7が1回と
大津波警報まで出ている
マグニチュード7.6と言われる
能登半島地震もありました。

歴史では、関東大震災も習いましたね…
(マグニチュード7.9)
その間に、
九州中部地震(熊本県&大分県)、
東日本大震災(東北南部地方)、
阪神淡路大震災
(マグニチュード7.3)、
新潟中越大震災
(マグニチュード6.3)も
あった事、覚えてますか?
(関東大震災以外の震災歴順不同)

★九州中部地震は、
 マグニチュード6.5とも
 マグニチュード7.3とも言われる。
★東日本大震災(2011年3月)は、
 現在の日本において最大の震災。

産まれてない方は別として、
忘れてた方々…
悲しくて思い出したくない気持ちも
分かりますが、
風化させてはなりません!

下記リンクで、思い出しましょう。
今後の教訓に、語り継ぎましょう。

『地震年表』リンク先…
http://jishinga.com/nenpyou_02/main.html 



緊急避難路、緊急避難場所等の
見直しがされています。
必ず最新情報を確認しましょう!

災害時用のスマホ地図アプリ等も、
便利ですよね
ドコモの方なら、
ドコモ地図ナビで災害用も
用意されてます。
ドコモ以外の方なら、
『災害ナビ』で検索して下さい。

災害時稼働ガソリンスタンド等、
災害時稼働施設も調べておくと、
便利です♪

非常食販売店、
災害時の通信手段については、
別ブログで紹介してます♪
URLリンクや、
リンク先の2次元バーコードも
しっかり載せました♪

過去に回覧や役所の掲示板等に
指定された避難場所が、指定外に
変わってる場合があります!

なお、悲しい事に
radiko等のサイマル放送は災害時の
緊急速報は受信しないとの事です!
バッファ貯め込みによる放送のため、
受信した時には
もう被害が起きた後である!
遅い等と、クレームは出来ない!
システム上、リアルタイムには
ならないのです。


最新情報の確認は、
通常のラジオやテレビ、
モバイルニュース速報等を
利用しましょう♪

『みんなの地震情報掲示板』リンク

各都道府県や各自治体の
『防災センター』を活用するのも
良いですね。
最寄りのセンターを
検索してみましょう♪


『防災ラボ』リンク



上記リンクか、2次元バーコードで、
防災センター所在地等が
分かります。

防災ラボ② リンク先…
https://bousailab.com/ 




地震発生後、
SNS等で「水道が断水する!」等の
ライフライン情報において
不確実な情報が拡散する事も有るが、
必ず地域行政のホームページで
最新更新情報を確認しましょう。
過去の他県で起きた
震災情報のコピーかもしれませんし、
その地域は
断水等しないかもしれません。
過去の情報コピーでは、
耐震構造でない、
施工前の古い水道管等で、
破損しやすかったのかもしれませんね…

気象庁/警報、注意報 リンク先…


気象庁総合ウェブサイト リンク先…


警視庁警備部災害対策課・リンク先
(スマホ専用)
★パソコンその他は、
 警視庁ホームページからも入れます。

ファイブゼロジャパン リンク先…


★大規模災害時の、Wi-Fiです。