
カップラーメンに…
紙ラベルが剥がれない?

秋冬ともなれば、
温かいカップ麺が恋しい季節…
カップラーメンを作る時、
お湯を入れた後はどうしてますか?
紙ラベルを指示通りはがして、
かやく等指示通りに入れて、
お湯を入れた後は…
ただ、フタとなる紙ラベルを戻すだけ?

「カップヌードル」じゃなくて、
『カップ・プードル』?
プラスチック製フタなら、
被せやすいですが、
紙ラベルのカップ麺等は
割り箸で押さえても、
写真の様に、
ふたラベルの周りがカールして、
熱気が逃げませんか?
割る前の割り箸で押さえてなく、
ただツメを曲げただけでは、
カールした勢いで、
閉じたラベルが開かないですか?
割り箸で押さえても、
写真の様に、
ふたラベルの周りがカールして、
熱気が逃げませんか?
割る前の割り箸で押さえてなく、
ただツメを曲げただけでは、
カールした勢いで、
閉じたラベルが開かないですか?
わざわざサランラップやクレラップ等、
樹脂製フィルムを無駄遣いしますか?
★ちなみに現在は、
ペヤング焼きそばも
紙ラベルのフタに変わりました…
新しいラベルフタになってから、
大盛り、特盛りが追加されたり、
ソース焼きそば以外に
いろんな味付けが増えてます。
昔のペヤング焼きそばは、
ソース焼きそばしか
ありませんでした。
日本にセブンイレブンができる前は、
カップ焼きそばと言えば
関東はペヤングが、
関西はUFOが好まれた様です。
ペヤングは、2014年12月2日に
異物の混入疑惑が発生しても、
当初はこれを否定した。
しかし12月11日に保健所調査で
生産工程において混入した可能性が
高いと判断されると、
すぐに生産中止・販売自粛を
決断した。
そしてその後 約半年間、
ペヤングは市場から
消えてしまったのだ。
これを契機に
ペヤングのフタが変わった訳だ。
東日本ではペヤング1択だったが
地位が落ち込み、
ソース焼きそばだけでは負けると
味付けや超特盛等々
バリエーションを増やした。
しかし、
売り上げ人気ベスト・テンさえ
入れなくなってしまった…
インスタント焼きそばでは、
コンビニのプライベートブランドや
100円ショップのブランドより、
ペヤング人気は下回った…

カップ麺のフタに戻しますが、
こんな時に…
熱してラベルを平らに戻します!
どうやるの?
ガスコンロで、
金属製鍋か、金属製やかんで、
お湯を沸かす事が条件です。
自宅において
IHコンロで可能かは、
分かりません…
熱伝導性の鍋等を使用して
熱湯が残っていれば
可能性は有るのかも?
熱湯が残っていれば
可能性は有るのかも?
触っても熱くないIH対応鍋等では、
今回の裏ワザは、使えません…
アイロンのごとく熱を持っている事が
条件ですけど、アイロンそのものを
持ち出さないで下さい!
カップが溶けてしまいますし、
カップラーメンのために
わざわざアイロン出すのですか?

鍋か、やかんでお湯を沸かしますが、
少しお湯が残るくらいに、
多めに水を入れて沸かします。
沸いたら、カップラーメンに
指示通り入れてラベルを戻します。
そして…
ラベルの上に、アイロンのごとく、
熱いままの鍋か、やかんを乗せます。
アイロンのごとく熱を持っている事が
条件ですけど、アイロンそのものを
持ち出さないで下さい!
カップが溶けてしまいますし、
カップラーメンのために
わざわざアイロン出すのですか?

鍋か、やかんでお湯を沸かしますが、
少しお湯が残るくらいに、
多めに水を入れて沸かします。
沸いたら、カップラーメンに
指示通り入れてラベルを戻します。
そして…
ラベルの上に、アイロンのごとく、
熱いままの鍋か、やかんを乗せます。
ヤケドと転倒に、注意…
15秒から30秒くらい乗せると、
ラベルがはがす前みたいに
平らになって、
電気湯沸かし器、電気ポットは
基本的に使えない裏ワザです…
鍋か、やかんに熱湯を3分の1入れて
フタ温め用にしましょう。
鍋、やかんを乗せたまま、
15秒から30秒だからと
放置に要注意!
転倒する危険性があります。
ラベルがはがす前みたいに
平らになって、
熱気が逃げにくいばかりか
再密着する場合もあります♪
再密着する場合もあります♪
お試しください!
15秒から30秒くらいしたら、
鍋や やかんは外しても大丈夫❤
容器がゆがまない様に持てば、
ラベルが はがれません!

『コップのフチ子』シリーズ…
株式会社キタンクラブ リンク先…

カップ焼きそばの中には、
液体ソースを
フタの上で温める商品もあります。
ソースの中の調味油が、
白く固まってる事もありますね…
ちゃんと乗せて、温めましょう…
「コップのフチ子」を乗せたり、
後入れ油や後入れ味噌等を
乗せたりもありますね…
『コップのフチ子』は、
1回300円くらいの
ガシャポンシリーズ販売です。
重しを乗せたり、指で押さえたり等の
苦労から解放されます♪

金属製鍋か、やかんが熱を伝え、
少し残したお湯が保温します。
これがラベルを平らにする
秘訣なんです♪
熱気が逃げないからと、
カップ麺を待つ時間は、
変わりませんので…
3分待つ商品なら、
ちゃんと3分待って下さい!
重しを乗せたり、指で押さえたり等の
苦労から解放されます♪

金属製鍋か、やかんが熱を伝え、
少し残したお湯が保温します。
これがラベルを平らにする
秘訣なんです♪
熱気が逃げないからと、
カップ麺を待つ時間は、
変わりませんので…
3分待つ商品なら、
ちゃんと3分待って下さい!
カップ麺ばかりでなく、
カップ味噌汁等でも、
応用できますね。
ラベルが再密着している場合も
ありますので、時間が来て
はがす場合は、お湯が飛び出ない様に
気を付けて下さい。
やかんや鍋を
応用できますね。
ラベルが再密着している場合も
ありますので、時間が来て
はがす場合は、お湯が飛び出ない様に
気を付けて下さい。
やかんや鍋を
置きっ放しにしない様に…
倒れた時に、
お湯がこぼれないという保証は
ありません… 倒さない様に!
キャンプやアウトドアで、
キャンプ用コンロや鍋等の
調理器具も持参なら、
かなり便利です。
カップヌードルの
お湯がこぼれないという保証は
ありません… 倒さない様に!
キャンプやアウトドアで、
キャンプ用コンロや鍋等の
調理器具も持参なら、
かなり便利です。
カップヌードルの
紙ラベルが はがれない、
これは、
歴史民俗資料館みたいな施設で、
実際に展示されています。