一服の涼…
涼…

「ハイ・プレッシャー」、
歌っちゃう?
やはり「ホット・リミット」かな?
神奈川県西部の『洒水の滝』に、
行ってきた時の事を…
要注意…
最初の漢字は、
『酒』ではありません!
さんずいに西の、『洒』です。
『酉』(とり)ではありません…
横棒1本、足りないですよね…♪
よく間違いやすいので、復習(笑)
『しゃすいのたき』と読みます。
単漢字も、『しゃ』で変換すると、
『洒』が、リストに出てくるかも…
ダジャレ、シャレたおとこも
漢字に直すと、
『駄洒落』『洒落た男』です…
やはり『酒』ではないので、
『しゅすいのたき』の
読み方では無いのですね…
カーナビゲーション等でも、
読み仮名で、入力できるかな?

国道246号沿いに在り、
大きな看板も有ります♪
携帯ナビゲーションサイトを
頼りに行ったのですが、
軽トラでも入れない様な
狭い山道にガイドされ、
違う道に…
途中の脇道を入って下さい(笑)
真っ直ぐ進むと、タダの山道です!
雨上がりの道は、泥道必須です。
愛車が汚れる事は、覚悟して!
カーナビゲーション等でも、
読み仮名で、入力できるかな?

国道246号沿いに在り、
大きな看板も有ります♪
携帯ナビゲーションサイトを
頼りに行ったのですが、
軽トラでも入れない様な
狭い山道にガイドされ、
違う道に…
途中の脇道を入って下さい(笑)
真っ直ぐ進むと、タダの山道です!
雨上がりの道は、泥道必須です。
愛車が汚れる事は、覚悟して!
ローダウン仕様は、
脇道の駐車場にも入れない坂道だし、
傷付くかも?
リムジンカーは、曲がれない!
なんとか駐車場に着くと、
清流のせせらぎを聴きながら
涼風を体感しつつ、滝に到着♪

赤い橋の手前までが、
一般観光客の限界ですが、
充分大きさは感じられました。
奥に橋や階段等が続いていますが、
一部の橋が崩れており、渡れないため、
さらなる近場には行けません。
雨上がり、雪解け等の
滝や川の増水にも、注意して下さい。
進入禁止の場合も…
手前には石碑や、
湧水が飲める場所があり、
冷たい水で復活!
神奈川県の名水にも選出されています。
知ってる常連さん達は、
空のペットボトル等を持ち込み、
湧水を汲んで持ち帰ってました♪
帰路は、不動堂等があったので、
お参りして帰りました。
近くには、道の駅や、
水琴窟(すいきんくつ)のお寺も
なんとか駐車場に着くと、
清流のせせらぎを聴きながら
涼風を体感しつつ、滝に到着♪

赤い橋の手前までが、
一般観光客の限界ですが、
充分大きさは感じられました。
奥に橋や階段等が続いていますが、
一部の橋が崩れており、渡れないため、
さらなる近場には行けません。
雨上がり、雪解け等の
滝や川の増水にも、注意して下さい。
進入禁止の場合も…
手前には石碑や、
湧水が飲める場所があり、
冷たい水で復活!
神奈川県の名水にも選出されています。
知ってる常連さん達は、
空のペットボトル等を持ち込み、
湧水を汲んで持ち帰ってました♪
自然探索だけの場所ですので、
食事処やお土産屋、公衆トイレ等は、
食事処やお土産屋、公衆トイレ等は、
周辺に在りません!
帰路は、不動堂等があったので、
お参りして帰りました。
近くには、道の駅や、
水琴窟(すいきんくつ)のお寺も
在るので
興味ある方は、お立ち寄りを…
水琴窟のお寺…
境内に水琴窟が有りますが、
興味ある方は、お立ち寄りを…
水琴窟のお寺…
境内に水琴窟が有りますが、
近くに寄り静かに聞くと、
水玉の音でヒーリング効果があって、
癒されます…
癒されます…
女子は好きかも?