阿夫利神社… | 裕ちゃんが、言うよね~!

阿夫利神社…


雨降り神社?


天気予報も危うい中で、
神奈川県の大山に
気まぐれドライブした時…

ちなみに、神奈川県の場合は、
大山を『おおやま』と読みます。
だいせん』は、鳥取県ですよね〜。

2013年7月の大山山頂は、
雲が立ち込め、今にも雨…



写真の新型大山ケーブル…
2015年10月より、
新型車両での営業しました♪

小田急ロマンスカー車両の
開発スタッフ陣が設計したらしい。

新型ケーブルカーの概要等、
詳しくは、下記リンクか、

2次元バーコード読み取りで。

★iPhone、iPadは、
購入直後のままでは
2次元バーコード読み取り出来ません。
App Storeからバーコードリーダーを
インストールしましょう…



大山ケーブルで、下社にお参りの後、
神社下の茶屋で軽く食事中…

ザァーッ!
ドッシャー!


大山阿夫利神社は、
雨降神社とも当て字が
使われるほど、雨が多い。

昔から雨乞い信仰で有名である。


山の中腹から山頂近いと、

雨傘も突風で

飛ばされる危険性あるため、

レインコートやポンチョがベスト雨具。

透明ビニール製でも無いより良いが、

黄色やオレンジ色、ピンク色等

悪天候で見やすい色を選ぼう。

反射材付きや蓄光材付きも良い…





大山阿夫利神社の天気予報 リンク先…
https://tenki.jp/lite/leisure/3/17/114/43041/ 



阿夫利神社は、
『あふりじんじゃ』とも、
『あぶりじんじゃ』とも呼ばれます。

雨乞い祈祷した訳でも無いのに、

見事にスコールです(笑)

前の参拝者が、

雨乞い祈祷したのでしょうか?



暑い夏には、
時々雨乞い祈祷してもらい、
夕方から翌日の明け方に
上手く雨を降らせ、
涼しくなりたいですよね…

冷奴と豆腐アイスで、
大山グルメを堪能後、
山を下りました。

7月のの大山は、絵とうろう祭り等々、
涼しげな夏祭りが待っています♪

予算に余裕がある方は、
宿坊等の豆腐料理コースが
オススメです。

行きに栄養つけて大山に挑むも良し、
帰りに疲れた身体を
豆腐で癒すも良しです。

装備がしっかりした方なら、
山頂の上社もお詣りしたい…
なんでも上社は、
縄文時代から信仰されていたとか…

2020年2月から続いた
新型コロナウイルス感染症…
全国ではアマビエがお馴染みだが、
『疫病退散』との意味も込めて
疫神札(えきじんふだ)が
人気だそうだ。
本来は、農作業の御札なのだが、
疫病の疫の字が入ってる事から
祈願に来る人が多いらしいです…
特に御札の初穂料等は
設けてないのだが、
志しとしてお金を収める人も多い…

他にも、氷川神社等で
『疫神斎(えきじんさい)』として
同じ御利益の御札がある場合が
あります…
どちらも、基本的には
厄除けや無病息災の意味合いでもある。


なお、夏場の大山ケーブルは、
午後4時くらいで最終ですので、
乗り遅れ無き様に…
★時刻表の表記だと、16:00頃ですね…
 冬季は、少し早くに最終です。

下記リンクや二次元バーコードから、
大山ケーブル最終、
路線バス最終を調べましょう♪
もちろん悪天候や震災時は、
ケーブルカー運休もあり得ます…

大山ケーブルカー リンク先…
https://www.ooyama-cable.co.jp/




大山観光サイト・リンク先…
https://www.odakyu.jp/oyama/



スマホだけ持つのは、要注意です!

バッテリー切れて
時計見られないと大変ですよね♪
最終に乗り遅れちゃう…

最近話題の『3日間持ちスマホ』

閲覧や通話等に1日3時間くらいの
利用での3日間持ちだとか…

オンラインゲームしたり、
Wi-Fi、Bluetooth通信が多いとか、
GPSオンのままとか、
ダウンロードデータが多いとかは、
1日持たない事も有ると、
注意書きあります。

1日8時間以上使う、
ヘビー級ユーザーなら、
3日持ちスマホも1日しか持たない!
写真撮影の位置情報組み込みとか、
バックグラウンド稼働中が多い、
ナビゲーション多用するユーザーなら、
GPSもフル回転で8時間持たない…

大山ケーブル駅の売店等では、
使い捨て充電器は売ってません!
登山前に、街中のコンビニ等で
準備しましょう。

★TOPLAND製品には、要注意!
充電式リチウムイオン電池内蔵の
モバイルバッテリーから発火が有り、
自己回収された事が、以前起きた…
安心できない!

似た様な事例では、
某海外メーカースマホが
フライト中の航空機内で発火し、
引き返させたのは有名なニュースだ。

通信会社純正や大手家電量販店で、
TOPLAND社以外の
モバイルバッテリーを探したい…
乾電池交換式でも良いだろう…

複数メンバー内でも、
最低1人は腕時計しましょう。

下山して、街中にさえ戻れば、
携帯ショップも在り、
コンビニや家電量販店等の
充電器の販売店も在りで、
ようやくスマホでも安心ですね。



Android携帯からの投稿