アレクサンダーテクニークを使って釣りをするAT教師のブログです。釣りの事、時々アレクサンダーテクニークの事を綴ってます。
イカパターンです。
遊んでます。
のアタリです。
体調不良の中、イカ釣ってみました。私はたいして釣れなかったが友人はたくさんつりました。さすがです。
メバルの季節です。
ランカーサイズでした。
なかなか空間的な認識は難しい。 どこまでが自分の体で、とこからが空間か。 実際区別できるものではないのかもしれない。夜と昼が出会いも区別できない感じになってきてます。
サバ泥棒です。 可愛いので許してあげます。
中学時代の生物の先生が『秘密の動物誌』なる本を貸してくれた。 自分の中ではかなり衝撃的な内容だった。
デカいの釣れたら携帯とカメラを車に忘れ、そのままリリース。車に携帯とカメラ取りに行き、気持ち切り替え再度キャスト、数匹当てるも全てフックアウト、今夜はダメ(-.-;)。地に足が着いてない証拠。 帰って寝よう。
雨後でなんとか。 サイズはともかくうれしい一本です。
海。 心地よい潮風です。
てこずった挙げ句にスレ掛かりです。 でも、いい魚です。身体をいつもの習慣ではないところ意図的に緊張させ、ルアーに緊張感を与えてみました。緩めるだけではダメな時もありますよね。
両方とも“さお”です。 私にとっては自分の習慣や癖に気付くための道具です。 両方ともなかなかの刺激物で自分の習慣がモロに出ます。さて、釣り竿持ってでかけましょうか。
楽しませてくれますね。
心が巨石達に会いに行けと言ってる気がするなあ。
朝の1匹、キレイな魚体です。
今日はなかなか口を使ってくれません。
ロングキャストをする時に身体のどこを思うかで飛距離が変わる気がする。 からだ全体を使ってキャストするのだが、竿先から一番遠い所、足の裏を思えば飛距離が伸びるし力まなくて済む。足の裏から全部ロッドのように感じ長時間のロングキャストも私は楽しめます。
大きなスズキが釣れました。 このドキドキは素直に楽しみます。