前回は主に半個室についての紹介でした。 

 

今回は食事について紹介しまーすナイフとフォーク

 

 

事前に食事の予約をすれば、「花嫁のれん」で食事が楽しめるのだけど、乗る列車によって異なります。

 

私たちは、「花嫁のれん」の1号と2号に乗ったのだけど、1号では「スイーツセットスイーツクッキー」、2号は「和軽食セットお弁当」を食べられますおねがい

 

どちらも季節によって異なるのと、アテンダントさんが席まで運んできてくださいます。

 

 

 

スイーツセットのほうは、生菓子(ケーキ)スイーツと焼き菓子(バームとサブレの詰め合わせクッキー)が付いてきます。

そこまでケーキやクッキー系が好きじゃない人でも美味しくいただけるのは、石川県が誇る世界一のパティシエ「辻口さん」が監修?してるからこそ。

 

ちなみに、焼き菓子はお持ち帰りできるので、慌てて乗車中に食べなくても大丈夫OK

 

恐らく、車内で食べてる人、ほとんどいない。

 

スイーツセットを予約してない人でも、「花嫁のれん」に乗車すると、焼き菓子のほうは、車内販売で購入できるので、買ってみてください。1,200円ほど。

このデザインのパッケージが目印。マジでオススメです!!

 

私たちが食べたケーキは夏メニューで、レアチーズケーキっぽいのが出てきました。

こっちも美味しかった爆笑

 

 

 

和軽食セットは、2段式のお弁当になってました。

私、富山県出身のくせに、ますの寿司が苦手(そもそもお酢が苦手)で(笑)、お弁当の中に入っていたので、一応食べたのですが、案外いけましたびっくり

なんか、一般的な``ますの寿司``じゃなくて、間にとろろ昆布みたいなのが仕込まれていたり、``ます``の上にレモンが添えられてたり、お酢が強めじゃなかったので、食べやすかったです口笛

 

今だと全ての食事メニューは、秋冬紅葉雪だるま用になっていて、そちらも美味しそうおねがい

 

 

【石川】観光列車・花嫁のれんに乗ってみよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

今まで私が執筆したライター記事はプロフィール内のURLから飛んでください下矢印

 

 

まなもんさん