2021.3/04(木)は、昼食後(いつもの蕎麦屋さんで)に、

そのまま電車に乗り、日向和田駅へ行き、スタートです。

(催し物は無しですが、見学はOKらしい!)

 

梅の木が病気になって、すべての木を伐採し、

しばらく時間を空けてから、再生の為に若木の植樹を始め、

育成計画を推し進めていく過程を、皆さんに公開を初めてから、

毎年出かけています。

(青梅に転居して長いが、満開の梅の公園に行ってない!)

 

昨年は前の年の台風により、土砂崩れや階段が壊れ、

工事中でしたので、いつもより短時間で帰りました。

 

今年の目標は、公園の一番上にある、「第二東屋」まで

登ることでした。 (いつもは梅の花に誘われての散歩です)

公園の右側を一気に登り切りとはいかず、

(老体には厳し過ぎでしたねぇ!)

新しくなった手摺りに助けて貰い、何とかクリアしました。

 

第一東屋です。

第四東屋です。 (第三東屋は疲労蓄積によりパス!)

 

 

日本庭園には、お雛様が・・・。

 

再生に向かって、弛まなく邁進してほしいです!!

 

(奥に見える杉林にチョットばかりビビっている私です)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

2021,2・14(日)は、それなりに期待感を持って、

朝からソワソワしています。

 

大分前にダイビング仲間の方に、無理なお願いとして、

この日に一個のチョコレートも貰えないと、

それはとても寂しい日となるので・・・と、

頼んだ結果といえば、毎年宅急便で届いています。

ダイビングライフから卒業して、5年程過ぎてしまいましたが、

古いブログを見直し、思い出を繰り返し楽しんでいます。

今日はワインでも買いに行き、チョコを楽しむつもりです。

いつまで甘え続けるつもり・・・なのでしょうか?(う~ん反省)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

2021.2/13(土)は、とても暖かくて散歩です。

 

午後から、ニット帽の代わりにキャップにし、

ポケットのカイロも無しで、出かけました。

63号線(青梅入間線)の「茶どころ通り」から、

「桂通り」へと左折して、

八高線の「金子駅」まで歩きました。

広い茶畑のみで、今回も収穫無しと諦めて、

駅のホームでうろうろしながら、1時間に2本の電車を

待っていたら、桜の木の下の枯草を押し上げていた、

「水仙」の芽を見つけて、ようやく花芽も探し出し、

3日掛かりの「春の兆し探し!」も休止符です。

菜の花・蒲公英・蕗の薹を目標としてましたが、

良い気分で帰ってこれて、次は梅の花を待っています。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2021.2/11(木)に、お蕎麦屋さんで昼食後に、

羽村市の羽村堰がある、多摩川辺りを歩いてみました。

 

旧奥多摩街道を、ぶらぶらしながら到着です。

玉川兄弟が、ここから都心まで「玉川上水」を造ったのです。

(以前に数回に分けて、四谷まで歩いたことがあります)

多摩川の一部を堰き止め、玉川上水へと繋いでいます。

高井戸の辺りまでは、今だに水の流れがありますが、

その先は新宿外苑脇に、面影ある水路があります。

 

春は未だ先ですが、月末には梅の花が咲きそうです!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日で、緊急事態宣言が解除出来ず、

1ヶ月の延長の様です。

 

薄曇りのようですが、暖かそうなので9時スタートです。

以前には青梅駅から、永山公園へと上り、

勝沼神社経由で下り、霞川沿いに帰りましたが、

今回は逆コースでした。

 

勝沼神社への坂道がきつくて、マスクでの呼吸が・・・・・。

神社境内で暫しの休憩です。

その後「青梅鉄道公園」を外から覗き(10時開園)、

「桜見本園地」へと下り、

青梅線まで戻って、今日の探索はここまでです。

 

帰りは「宗徳寺」前から、線路の北側を歩き、

「東青梅駅」まで来て、電車で帰りました。

 

春らしさは見つけられませんでしたし、

ウォーキングとしては、厳しいコースでした。

年を重ねる毎に行動範囲は狭くなりましが、

散策をメインにして、続けたいと思っています。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー