2027年中学受験に向けて


公文で小学校で習う計算をしっかり定着させて、

4年生から中学受験用の塾に通い出すのが定番なのだと、経験談や中学受験の本を読んでいて感じています。


我が家は公文をしていません。

私自身もしていなかったので、

自分の中で選択肢にありませんでした。


ただ中学受験を本格的に考えて、

色々情報を集めているうちに、

やっていた方が良かったのかなと

思ったこともありました。


例えば、年中の時、公文をしているお友達が、

2桁×2桁の掛け算をしていたり、

小2の時、学校の授業参観で

公文で習ったと割り算を紹介している子を見たりしたときも、

やっぱり公文がアドバンテージになっている気がしました。


一応、年中ぐらいの時に、

息子に公文を紹介してみましたが、

興味なさそうだったこと、

また送り迎えなど私ができないことから、

あっさり諦めました。



ということで、

特に息子は計算の先取りはしておらず、

日常生活の中で、息子の興味がある範囲で

教えたり問題を出したりしていました。


年長では、

繰り上がりの足し算、繰り下がりの引き算が

できるぐらいでした。


小学校に入ってからは、

学年相当の計算を、

学校のクラスで大概1番早くできる、という状況で、今でも計算は得意と思っているようです。



ただ、今後、小数や分数など、

ややこしい計算をたくさんしなければならないし、

今も塾の宿題で計算問題を毎日していますが、面倒くさがる息子の姿を見て、

計算の先取りのため、というより、

計算問題をたくさん解く忍耐力をつけるために、

また、毎日の勉強習慣をつけるために、

やっておけばよかったかなぁと

思っているのこの頃です凝視


また、もし公文をやっていたら、

もっと計算が早くなってたのかなぁと

思ったり。たらればですが。


とはいえ、やっていたらやっていたで、

公文の宿題や習慣づけに

色々悩んでいたことでしょう真顔


ちなみに、計算力はつけたいと思っていたので、

2年生ごろから、

山本塾の計算ドリルをしておりましたスター

山本計算ドリル



2歳娘はどうしようかな〜と、

悩んでおります照れ