୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 

【簡単に子供たちの紹介】

 

*年長、年中の年子姉弟(幼稚園は別々)。

つまり息子はもうすぐ年長さん!魂が抜ける

 

*息子は、妊娠24週のときに約600gで生まれた超低出生体重児

 

*約半年の入院を経て、退院してきたときにようやく2300g。

早生まれとなったため一学年繰り上がってしまい

娘とまさかの年子姉弟となりました。

 

*出生時から現在まで定期的に受診していますが

現時点で診断はありません。

(ADHD、発達性協調運動障害……何かしらはある気がしていますが)

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 







こんにちは花
 


ブログでも来年度のラン活について
書かれていらっしゃる方を見かけるようになりました桜




我が家の息子と甥っ子(私の妹の子供)も
4月に年長さんになります。




1歳上の娘のラン活記録を昨年書いていますが



昨年、娘はニノニナのランドセルにしました花

 

 



ニノニナのランドセルは

色味もデザインも素敵なものばかりで


昨年、3つ行ったランドセルの展示会で

唯一、時間が足りない、と思ったブランドでした。


昨年は時間ピッタリの入れ替え制でした。




私の妹には

昨年のランドセル選びのときから

色々と話していたので


妹も来年度のランドセル選びで

まずニノニナをチェックしたようで


昨日、妹と話していて
甥っ子は既にニノニナのランドセルに決定したようですびっくり






ニノニナのランドセルは
女の子向けのデザインが秀逸なのはもちろんですが
男の子向けのものも素敵なんですキラキラ


 

ブリティッシュアンティークが特に素敵!!


 

 

 



娘がニノニナなので

息子もニノニナかな、と昨年は思っていたのですが


ニノニナ、昨年より5000円ほど値上がりしているので

ほぼ、全てのランドセルが70000円を超えました魂が抜ける




娘のときは

このデザインは他にはなかなかないし


娘自身も

「6年生まで大切に使うねハート

と嬉しそうだったので


金額は高いけど、迷いは全くなかったんです。




でも、息子の場合は………


本人がランドセルのデザインに

そこまでの思い入れはなさそうだし


高いものを買って


「雑に扱わないでもっと大切にして!」


と、口うるさく言うのも、なんか違う気がする……


息子の場合は、

大切にしたくなくて雑に扱う、というより

不器用ゆえに、落としたりぶつけたりしそうだし、

扱いが下手そう…



夫も全くの同意見で


息子のランドセルは


軽くて手頃な価格のもので

本人が好きなデザインを選んでもらおう


ということに、今のところなっていますグー



ただ、1点重視しているのが

背当て(?)のところはできれば白ではなくて

色がある方がいいな、ということ。



上差しのニノニナのブリティッシュアンティークは

背当ての色がいい感じなんですお願い




中地も細部のデザインも、非常に私好みですおいで





なので、最終的にニノニナ

ということもゼロではありませんが、、、


今のところは価格重視でいこう、ということにはなっています。




そして、娘のランドセルとの差額は

息子にとって有意義になる使い方を見つけたいと思いますスター