おひとり様には難しいのが、それなりの旅館に泊まることです。
父も、母が亡くなってから、一緒に旅行した思い出の旅館を予約しようとしたら、おひとり様お断りで宿泊できずボヤいていました。
私も以前は一人旅で温泉旅館に泊まろうと色々探したものですが、最近では夜寝る場所があればいいと割り切って、アーバンホテルやシティホテル、またはビジネスホテルあたりに泊まることにしています。

同じように、おひとり様が予約できないのがそれなりの格式のレストランや料亭です(´・ω・`)
しかし、そんな中で快くおひとり様の予約を受け付けてくださるグランメゾンがあります。
老舗フレンチレストランのアピシウス(APICIUS)です。


仕事の話になりますが。
実は現在、我らが業務グループはかつてないほどの危機的状況です。
残業、休日返上だけでもいっぱいいっぱいなところでリーダーが消えましたw
文字通り消えたんですよ。
ビジネス用語では「飛ぶ」とも言いますね(≧∇≦)
飛ぶ前からレームダックでしたので、あまり驚きはしませんでしたが。
そんな訳で、我々は哀れな迷い子と成り果てました。
明日はどっちだ?!

本当ならば、地獄の年度末を乗り切ったところで自分にご褒美が正しい順番かと思いますが、このパニック状態を乗り切るためには今まさにご褒美が必要なのではないでしょうか。・゚・(*ノД`*)・゚・。

年度末進行を頑張っている(進行形)ご褒美に、おひとり様でランチコースを予約したグランメゾン、アピシウス。
予約の10分前に着いてしまい、地下へ続く秘密の階段の前で誰かが先に行くのを待っていたら、小洒落たおじさまが颯爽と階段を降りていかれました。
今だ!w

おじさまが店内に入って少し待ってから、いざ潜入!
ちなみに店内で写真は撮っても良いみたいですが、ちょっと気が引けたので撮らず、公式からお借りしました。
店内は美術館のような絵画と調度品、まさにグランメゾン。


せっかくなので、ランチの一番豪華なコースを予約しておきました。
まずは名物、オリーブの実のアンチョビ漬け。
おひとり様なのに、山盛り(≧∇≦)
お飲み物はシャンパンとミネラルウォーターを。
通ぶってwメニューも見ないで飲み物をオーダーしましたが、実は事前にだいたいの値段は把握済。
本当は肉料理に合わせて赤ワインも欲しかったのですが、夕方に歯医者の予約がありまして…(´・ω・`)
控えました。



蛤の下にワカメが敷いてあるのを見つけた時は、ちょっと朝のお味噌汁を連想しましたw
いや、うちのお味噌汁にキャビアは無縁ですが。
蛤の潮汁なら食卓に上るかも…ただ、蛤のお値段次第ですが。


猪肉です。
豚肉に近く、気になる癖や臭みもありません。
是非、千葉の猪を食材にして欲しいですね。
館山の、ドングリを食べている臭みのない猪をジビエ料理に活かそうという試みがあります。
肉料理のタイミングで赤ワインをオススメするソムリエの誘惑を辛くも逃げ切りました。
酔って歯医者に行って、貧血起こしたら困るから…(´・ω・`)
そのくらい歯医者怖いよ…カタ:( ;´꒳`;):カタ
次回は赤ワインも是非!


そして、第一のメインが肉または魚料理だとしたら、第二のメインがこのデセールとミニャルディーズです。


まずは、ワゴンに乗ってケーキ類が登場します。
6~7種類あったでしょうか。
それらが選び放題食べ放題、なんならお代わりもアリです。
他に、アイスクリーム3種類とシャーベット4種類。
食べ放題と知っていましたので、全部下さい!と食べる気満々だったのですが…。
ランチとはいえ、オリーブやアミューズブッシュ(メニューには書かれていませんでした)から小さなクレームブリュレまで6品を頂いた後の胃袋に、もはや余裕はありませんでした( ̄▽ ̄;)

ブロガーさんやクチコミから、この時期は必ずオーダーしなさい!と書かれていたタルトタタンは必須として。
他にケーキ類とプディングをオーダーして4種類。
アイスクリームは珍しい胡椒のアイスクリームと、カシスのシャーベットで2種類。
そして、トドメのミニャルディーズ(小焼菓子)が6種類くらい?
食べすぎて記憶がないw
飲み物はハーブティー、紅茶、コーヒーです。
ハーブティーはフレッシュハーブ数種類から好きなハーブを選んでミックス。
ウエストがルーズなサックワンピースにしておいて良かった…(;^_^A
ちなみにタルトタタンは熱々にしてくれます。

ランチとしてはなかなかのお値段ではありますが。
お料理とデセール、そして非日常的な雰囲気まで全て合わせた金額だと思いますので、ご褒美なら贅沢もアリ!

ご馳走様でした(人’▽'。)

そして、年度末を乗り切った3月31日に、緊急事態宣言のせいで使えなかったGO TOポイントで別のレストラン(リーズナブル)を予約中(≖ㅂ≖)ʷʷʷ