個人的にはWindowsは7が1番使いやすいと思います。
慣れもありますが、会社のパソコンが8.1になった時、どの機能がどこに行ったかさっぱり分からず迷子になりました。
しかも、会社のパソコンはもうすぐ10になる予定。・゚・(*ノД`*)・゚・。

とにかく7がいいのです。
Windows10への無償アップデートの時は、自宅でパソコンを立ち上げる度に「こんにちは!10です!今ならタダだよ、Let's バージョンアップ!」という感じで誘いかけるどころか、目を離した隙に勝手に7を亡き者にしようとした為、バージョンアッププログラムを削除して二度と現れないようにしてやったくらいです。

そんな愛着のある7ですが、恐れていた日がとうとうやってきます。
そう、Microsoftのサポート終了…。・゚・(*ノД`*)・゚・。
調べたら、今でも無償アップデートが出来るらしいですが、この機会に10搭載のパソコンに買い換えます!

゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚

但し中古パソコンですがw

実は、今使っているパソコンはモバイルノート、ノート、デスクトップと3台全て中古パソコン。
モバイルノートは、真面目にスペイン語を学んでいた頃は旅行中でも現地でSkypeレッスンを受けるために所持。
ノートは家中あちこち移動しながら利用。
この2台はLANでもWiFiでも使えるから重宝していました。
デスクトップは…ノート2台に比べると部屋の机のインテリアw
とはいえ、そこそこ活用していました。
この3台全て合わせた購入費用が6万円ちょっと。
下手すると最新機種1台より安い(・∀・)

昔は最新機種にお金を注ぎ込んだものですが、別に大量のデータ処理をするとか、何かプログラムでもするとか、ハイスペックな性能が必要なことは何一つやりません。
簡単な集計やワープロソフト以外はネットサーフィンとスペイン語Skypeレッスン程度。
中古パソコンで充分!
確かに新品に比べれば消耗品は早く寿命が来るし、最近とうとうノートのディスプレイが死にました(・∀・)
電源を入れて目を凝らして見ると真っ黒いディスプレイにうっすらロゴが見えるので、バックライトが昇天したのかも。
でも、なんだかんだ4年くらい使いましたし、7搭載である以上サポート終了までしか使えないのも織り込み済み。
10にバージョンアップ出来ても、パソコンのスペック的にはいくらネットサーフィンメインとはいえ厳しいと思います。

とりあえずギリギリサポート終了まで、モバイルノートとデスクトップで頑張ります。
スマホやタブレットもありますから、どうしてもパソコン使うのは何かワープロで文書を作成する時、または大きなディスプレイで見たい時くらいです。
バックライトが昇天したノートは昨日色々蘇生を試みましたが、やはりダメだったので一足先に引退してもらい、定位置からどかして隠居部屋(物置)へ。
全て入れ替える時にまとめて廃棄します。
今使っているパソコンは、とりあえずダメ元でバージョンアップはしてみますが…多分スペックを考えると10では使い物にならないかと。
前回買った中古パソコン店で掘り出し物がないか物色を始めました。
新しい機種で美品だとかなりのお値段ですが、ハイスペックは求めません。
10搭載でストレスなくネットサーフィンできる程度でいいので、年明けまでじっくり探します。

さよならWindows7ヾ(・ω・`)