大実ラズベリーの花が2つ、開花。

右側に次のツボミが控えてます。ツボミはほかにもいっぱい出てる。

ふ、ふふふ・・・この時点で大勝利です!

なにせ去年は花1つ、1粒しか実らなかった。ラズベリーは旧枝に実が付くと知らず、シュートがバンバン出て来るから古いのは切ってしまえ、と全部地際まで切り詰めてしまったので、新しいシュートに1つ花が咲いただけでも奇跡だったのかもしれないけど滝汗

今年の幹は全部去年のものだから、どれだけ実が付くのかとても楽しみです。

 

今日は一日中、細かい霧雨が降ってました。午後陽が射してきたので外に出て見たけど、纏わりつくように雨粒が漂っていて、足早に庭をチェックしただけで家に戻りました。

湿度が高いせいか、ちょっと肌寒かった。

 

ナルコユリが咲いてました。

青楓の下の痩せた土に植えたのに、毎年花を咲かせてくれます。でも大分小さくなってきたような気がする。

青楓の下には、ヒューケラやスズランや花苗の余ったものを植えたりしたけど、みんな花を咲かせるどころか、ろくに大きくならないまま消えてしまった。ここは石ころごろごろの上、青楓の根が張り巡らされていて掘り返しにくいため、痩せた庭土のままにしてあったのですが、ほんの1m四方くらいなんだし本腰入れて土壌改良しようかな。

掘り返すのが大変なら、レンガブロックで囲って土を盛り上げればいいんですよね。

何とかしてみるか。

 

 

赤すじソレル。

年末の寄せ植え教室で使ったものを、寄せ植えを解体する時に株分けして植え付けました。株分け、と言えば聞こえは良いけど、実はむりやり引き千切ったあせる 根っこがポロポロ落ち、太い地下茎が縦半分に裂けてしまって、あちゃ~これはダメージ大だわ、両方とも枯れるかも、と思ったけど持ち直しました。丈夫です。

暑さ寒さに強いらしいし、1株は庭に植えてもいいかな。

 
小さい方のヤマシャクヤクも、無事開花。

花嫁さんの綿帽子みたい。儚い花ですが、花びらの純白の美しさに魅了されます。

今年は2鉢とも植え替える予定。年々暑さが厳しくなってきてるからか、地上部が枯れ込むころに酷い灰色カビに冒されるようになりました。カビが根茎に残りやしないかとヒヤヒヤしてます。早めに消毒しておこう。

 

シレネと忘れな草とビスカリアとオルラヤとタカサゴユリに囲まれた、山アジサイ・紅。

ヤマオダマキも生えてる?

花をかき分けても、紅の高さが低いのでなかなか陽当たりがよくなりません。シレネの花が終わるころにアジサイが咲くからいいか、と思ってたけど、同じ山アジサイの藍姫はもうツボミが出てるしなあ。日照不足で花が咲かない、なんてことにならなければいいのですが。

来年からは、ここにシレネを植えるのは控えようあせる

 

ユーフォルビア・ダイヤモンドスノー。

屋内で冬越しした親株と挿し木苗を、暖かくなってから“満を持して”植え付けたら、あっという間に枯れました滝汗 外の寒さでというより、短時間とは言え、いきなり直射日光に曝したのが悪かったような気がする。

葉っぱが全部チリチリになって枯れ落ちてしまったのですが、根っこはまだしっかりしてたのでそのまま様子見してました。一か月くらい経ったかな?ようやく新しい葉が出てきました。

冬越し株は結構順調だと思ってたのに、この有様汗 再生したとはいえ、葉っぱが茂ってくるまでにはまだ大分掛かりそうです。手間ヒマかけて冬越しさせたのに、ユーフォルビアドームなんて夢のまた夢! 新しい株を買った方が早いな。

 

ヘンリーツタ。

小さい鉢に棒が刺さってて、「これ何だっけ?」

挿し木したものが思い出せず、枯れたのかな?と思ってたら一気に新葉が広がって来ました。

そうか、ヘンリーツタのミニ盆栽を作ってみようと思ったんだっけ。でも、実を植えた覚えはあるけど、挿し木した記憶は無いのですが汗・・実を植えたのはどの鉢?

最近こういうことが多いです。ほんとにボケて来てるのかも汗

 

去年から育てているオステオスペルマム。

クリーム色?と思ったら、花びらの先端がピンク掛かってきました。けっこう色変わりする花だったみたい。

ほったらかしで冬ごししたのに、ツボミの数が凄い。育てやすくていい花だなあ、と改めて感心しています。

 

雨に濡れた能登霧島ツツジ。

まだ花は散ってません。

向こう通りのおばちゃんの言う3年目の呪いを無事跳ねのけることが出来たら、今年からドーム状に丸く刈り込んでいこうと思っています。周りにびょんびょん飛び出してる枝、剪定で切り落とすから挿し木出来たらいいんだけどなあ。ダメ元でまたチャレンジしてみるか。

 

 

キリッとしたきなこ。

たまには・・・ね。