ラナンキュラスラックス・ハデス。

「うわー!いい色ーっ!」とテンション上がっております。バラの花みたい。こんな深みのある紅だとは思わなかった。花びらが薄いから、もっと明るい朱赤なのだろうと予想してました。好みの色です。これが溢れるほど咲くなんて!満開が楽しみ照れ

 

ネモフィラ・プラチナスカイも開花。

種採り用の鉢なので、シンプルに単植。

育ちが遅いなあと思ってたけど、一気に葉っぱが大きくなって来ました。あとはいかにたくさんの花を咲かせるか。毎年花が少ないような気がするので、今年はリン酸多目の肥料をやってみます。

 

チューリップの開花第一号。

多分、ワールドフェボリットだと思うのですが、花びらの縁に黄色が入ってない。花びらの先端がちょっとだけ黄色いかな?親球根は超特大球で花も大きかったけど、子球根は花もミニサイズ、ノースポールの花と同じくらい。でもこれはこれで可愛い。球根を肥らせるために、この花はカットしました。

 

オステオスペルマム・三色植え。

花の色があーだ、こーだ、と不満を言ってたけど、開花が進んだらそれなりに見えてきました。濃いピンク、薄いピンク、それぞれに花色が微妙に違っていてきれいです。

これを見てるともっと他の花色も欲しくなる。でも今年は我慢、我慢。この三色で無事夏越しできたら、来年はもっと種類を増やそう。

 

シレネ・桜(ライトピンク)パンサー、ほぼ満開。

お向かいのおばさんが「こんな色もあったのね」と言うので、「え?苗を上げる時に、薄いピンクもありますよ、と言ったら、要らん!濃いピンクがいい!、と言ってましたけど?」「言った・・言った覚えはある・・」と、おばさん、悔しそう。実物を見たら、薄いピンクも欲しくなったのか。でも薄いピンクは数が少なかったので、もう上げられる鉢は無いのです。

 

一方、上手くいかないから自分で育てるのは諦めた、満開になったら一鉢頂戴、と言ってた向こう通りのおばちゃんは、ちゃっかり濃いピンクと薄いピンク2色植えの鉢を、今日持って行きました。満開にはまだ早いけど、昨日10鉢以上のシレネを友人に上げてしまって残り僅かになった庭を見て慌てたようです。

その鉢、冬に苗を上げたお礼にハンドクリームをくれた美容院に、追加で上げようと思ってた鉢で、ペニーブラックも一緒に植え込んであった大き目の鉢だったんですけどね。おばちゃん、小さい鉢が欲しいと言ってたのに・・滝汗

 

でもおばちゃんは庭の整理してたら出て来た、と言って可愛い鉢をくれたので、小さいシレネの三色植えもオマケに付けました。

鉢は天下の回りもの。

 

誰かに上げるつもりのシレネの鉢、残り3つになりました。ちゃんと数えてないけど30鉢くらい作って、もし誰も貰ってくれなかったらどうしようと気をもんでました。これだけなら、貰い手がつかず鉢を処分することになってもなんとかなるな。

シレネ・ピンクパンサー頒布作業はほぼ終了、あとはゆっくり見頃の花を楽しみます。

 

株が減った?と心配してた肥後スミレ。

いつの間にか鉢一杯に茂って、花もたくさん咲いてました。肥後スミレは野スミレほど根っこが深く伸びないので、庭植えにしてもいいかもしれない。青楓の下に、植えてみようかな。

 

ピンクの寄せ植え。

ナデシコはまだまだ持ちそうだけど、左側のシクラメンがそろそろ花終わりです。このシクラメン、花色も優しいピンクで可愛いし香りもあるので、夏越しさせたい株。寄せ植え解体して、シクラメンを養生させた方がいいかな。

 

これも解体時期だけど、葉ボタンの処遇に迷って残している鉢。

葉ボタンを残すかどうかは置いといて、葉ボタンに負けそうなナデシコは早めに救出したほうがいいか。あとリーフ類も色々入ってるし、待機苗として単色植えにしておこう。右側の赤すじソレルはこぼれ種で増えるらしいので、増やして見たいな。食用にもなるみたいです。

 

黄色の寄せ植え。

花が元気に立ち上がってきたら、手前のシレネ・ユニフローラがボテッ!としてて気になる。

1株だったので分けることが出来ず、そのまま植え込んだものの、なかなか茎が伸びてくれないからかたまりのまま。ここはヘデラの方が軽やかで良かったなあ、と反省。

寄せ植えを作るのは好きなのですが、センスが無いからなかなかビシッ!と決まりません。

でもめげない!夏の寄せ植えも作ります!

 

 

伸びあがってバケツの水を飲む赤目さん。

 

野良猫にあるまじきこのむっちりボディ、どこかでちゃんとご飯を貰ってる飼い猫では?

向こう通りのおばちゃんちの近くの男性が飼い主かも?、と思っていたのですが、昨日その男性が飼ってる白黒猫のモモと赤目さんがうちの前の道路でフギャー!ウギャー!と喧嘩してたら、その声を聞きつけた男性がやって来て、モモだけを連れて帰りました。と言うことは、赤目さんの飼い主ではなかったのか。

 

そしておばちゃんが赤目さんにご飯をあげてたことも判明。おばちゃんちのポコちゃんやシロさん、サクラと仲が悪いから、おばちゃんちは出入り禁止なのかと思ってたのに。おばちゃんちのご飯と、うちの茶白さんのおこぼれで十分な量を食べてたのか?

おばちゃんの話によると、2、3か月前に現れたとのこと。最初から馴れてたようです。

うちの庭ではずっと私のあとを付いて来るのに、今日はおばちゃんにくっついてばかりで、おばちゃんと一緒に帰って行きました。

おばちゃんに任せておけばいいのかな?