難しい事はしたくない!

勉強苦手お母さんがやってる親勉。

声かけ10秒!遊んで10分!

「勉強なんてー遊んじゃえ!」

茨城  水戸・鉾田

親勉【おやべん】インストラクター  

うすいたえこ  です。




昨日はママ友とランチday🎶





いつもはその場かぎりで

内容をうっかり忘れちゃう私が

じーっと、ママ達の話を聞いてきました。







子どもの普段の生活~~

・片付けが出来ない

・準備が出来ない



・お年玉、お小遣いの渡し方~

・お金の使い方

・高校以降の進学について

・手に職という考え方


・兄妹のそれぞれに対する対応について


・ママ自身の話は身体の事

     健康診断(乳ガンと子宮ガン)




ママ友たちは

ほぼ子どもの話をしていた。

どのママも、根底にある願いは

『子ども達の幸せ』なんだけど


そこで私が感じた事があったんです。





ママ達の願いは

子ども達の幸せなんだけどね


その基準はとても曖昧に思えました。


それが良い悪いという事じゃなくって


みんな曖昧な子育てになりがちだよなぁ。

(自分も含めてです)


その時その時に向き合っているからこそ

こういう感覚なんだと感じました。


そして、やっぱり私は

子育てにはがあった方がいいなって

思いました。



親勉では

子育てのゴールを


22歳になった時に

精神的にも経済的にも自立している

子どもに育てる事


としています。





実は私も親勉に出会う前は

「それなりに生きてくれれば」っという

なんともモヤっとした感覚で

子育てしていたんですよ。




それが

親勉の「子育てのゴール」を聞いて

ちょっと霧が晴れたような感覚を

持ちました。



日々の生活に追われて

子育てのゴールなんて考えた事もなかった。

              



だけど

意識しだしたら、

その為に、、、の選択ができるようになる🎶

          



そんな事も伝えていきたいなぁ♡