今日は、先日契約させて頂いたお客さんに電話をしました。先月6月30日のブログ「ちょっと頭が痛いけどね・・・・・・・・」で紹介しましたお客さんです。ご自宅を売りましたので、次は賃貸住宅に入るのに、いろいろと手続きが必要なので、どこまでされたかの確認です。

「○○さん、おはようございます。UR(公団)には行かれましたか?住民票等が必要なはずですので、春日井市役所には行かれましたか?」

「うーーん、今日これから公団には行こうと思っとったんよ。」

契約して10日以上たち、すぐにUR(公団)に行き、お部屋を借りれる手続きをするように言ってあったのですが、まだ行ってません。このお客さんの体調が悪いこともあり、あまり強くは言えません。役所にも行って住民票等も取ってもらわないといけません。お願いだから、動いてくれよ!

うーん、しょうがないなぁ~、どうしようかな?これは言いたくないんだけどなぁ~

「○○さん、この後、公団に行き、役所に行くことになりましたら、私に連絡を下さい。私がご自宅までお迎えに上がりますので、役所まで一緒に行きましょう。」

「うん、ありがとう。また、連絡するよ」

あ~、言っちゃた!言いたく無かったけど。

弊社の事務所からまず、このお客さんの家まで車で約1時間かかります。そこから春日井市役所までは車で30分、その後また、ご自宅まで送り届け、事務所に戻ってでもう半日仕事です。ですけど、この人はここまで面倒を見ないと次の住宅を借りる手続きはしないことがわかったので、売ったご自宅の残金決済まで速やかに事を運ぶにはしょうがないかなと思い、言ってしまいました。案の上、電話がこの後かかってきまして春日井市役所までお連れすることになりました。結局、債務整理での売却のため、生活保護の申請をしないと、次のUR(公団)の公団の住宅が借りれないことが判明し、慌てて、このお客さんの債務整理を担当している司法書士の先生も役所に来て頂き、生活保護の申請をしました。あとは2週間後に出る生活保護の受給証明書をUR(公団)に持って行けばOKです。

やれ、やれ!

今日のこのタイミングで、生活保護の申請までやれなければ契約書の期日の8月末日までの残金決済はできなかったかもしれません。生活保護の申請も初めて立会いましたが、書く書類がとても多いです。お年が召された方などは書くだけでも大変です。まあ、何はともあれ、1つ大きな仕事を片付けました。

ペタしてね 読者登録してね アメンバー募集中