Teratermの背景を入れ替えてみる | スズムシのSE語録

スズムシのSE語録

滋賀でシステム開発を行うWINDURSTの代表、スズムシです

代表はヲタクでございますw

どうも、スズムシです。

仕事でよく使うTeraterm(黒い画面)の背景を少しいじってみたいと思います。
ssh接続でつなげ、コマンドを投げる例の「黒い画面」です

Teratermでの背景画像指定は極めて簡単に設定できます。
ただし、画像の透明度などは変更できません。

画像透明度など、こだわりの設定を行う場合は、INIファイルを編集する必要があります。

今回は簡単な方法をご紹介

まずは壁紙を準備しましょう。

今回は、ConoHa VPSのサイトより、美雲このは先生の「清楚かわいい」壁紙を拝借します。
このは通信室 より、1280×720サイズの壁紙を拝借いたしました
1280*720

Teratermを起動します。

Teratermを起動すると、必ず「新しい接続」という画面が表示されますが、ここでは「キャンセル」を押下
上部メニューより、[設定]→[その他の設定]を選択

004


『その他の設定画面』より「表示」タブを選択し、「Eterm風にする」、「背景画像」にもチェックを入れる
後は、画像を選び、「OK」を押下

005


次が一番重要な所、この設定を保存し、Teratermを再起動しないと有効になりません。
上部メニューより、[設定]→[設定の保存]を選択

006

TERATERM.INIの保存場所を聞いてきますが、そのまま「保存」を押下

007


Teratermを終了し、再度立ち上げると・・・
殺伐とした画面に清楚さがプラスされました!!

画面サイズに合わせ背景もサイズが変わります

008

画像の指定自体はこれで完了です。

最初にも書きましたが、画像の透明度や濃さなどを調整したい場合、INIファイルを編集します。
また、INIファイルの画像ファイル名にワイルドカードを使用する事でランダムで表示させる事も可能です。

INIファイルでの指定方法はご要望があれば書きたいと思います。


これぐらの濃さなら、実作業に支障なく行けそうです

009