こんばんは、ひかです。

上棟以降、現地打ち合わせになって、
見学も兼ねて土日中心に行ってたんですが。

息子が建築中の新居に入るの嫌がるようになってしまってガーン
まだ暗いし、沢山ものがあって走り回れないしね〜。

打ち合わせも難しいわ、見学もじっくり見れたもんじゃないわで、



笑い泣き「…平日にしても良いですか?」


となりました。

息子が保育園行けるのでね。



家族みんなで参加して家作りが出来れば最高なんだろうけど、

子守りに追われて現場での確認や決定が疎かになるのも嫌だし、

何より、息子が新居トラウマになってしまったら最悪だな〜と思いましてチーンあせる

もう少し聞き分ける年齢になってから家建てればよかったのかな…もう遅いけど。




前置きが長くなりましたが、

そんなわけで先日、平日にじーっくり見学(と、ちょっと打ち合わせ)してきました!

いや〜落ち着いて写真も撮れるし、良いね照れキラキラ
楽しい!!
後半ちょこっと載せるので見て下さい





では、本題へ。我が家は2F水廻りで、
1Fには小さな造作洗面台を設ける予定です。


洗面ボウルはサンワカンパニーの
エレガンススクエア ↓








水栓は同じくサンワカンパニーの

ユーロスマート シングルレバー混合水栓










鏡もサンワカンパニーですが、
収納のないシンプルなやつ…
たぶんこれ。




※以上、サンワカンパニー様のHPより画像お借りしています。


ここまでは施主支給品として購入済み。










ミラーと洗面台の間にタイルを貼る予定です。
右側の壁にはニッチを作ってもらいます音譜

※ネットより画像お借りしています

イメージに近いのがこれですね。


タイルもサブウェイタイルが良いなぁと思っていましたニコニコ
コラベルも可愛いけど可愛いすぎるので(笑)



工務店さんの提案は、
名古屋モザイクのクラルテ。



写真の色が暗すぎますねびっくり
実物はもっとキレイな色ですガーベラ
想像力で補って下さい(笑)



CLA-100(白)が1番手。

CLA-700(ライトグレー)が次点。

ちょっと冒険するならCLA-600(インディゴブルー)かなぁ。



サンプル預かってきたので、のちほど夫にも聞いてみたいと思いますニコニコ













今日の現場。
造作テレビボードが付いてましたラブ




畳コーナーのカウンタースペース。
棚も出来てるキラキラ




1月いっぱいくらいで木工事は終了のようです。

今後も、行ける時は沢山見に行こうと思いますニコニコ