西成生活2日目です。前回は1400円のドヤに泊まって就寝したところで終わりました。清潔感もあっていい宿なのですが、ここは西成です。普通の街ではありません。朝6時になると外から「ウワーッ!」という声が聞こえます。窓を開けるとおじさんが道に座って叫んでいます。おじさんの叫び声が西成流の目覚ましです。


なんとも言えない目覚めをして、二度寝をする気にもなれないのでその辺をぶらつきます。すると気がつく事が一つ。すれ違うのは高齢者ばかり。それもそのはず。西成は日雇い労働者の街です。日雇いなので朝のうちに職業斡旋場で労働者を集めて、朝7時にはみんないなくなります。8時ごろになると肉体労働のできる若い人は西成からいなくなり、高齢者しかいません。なるほどと思いながら、新世界へ。


うどんを食べます。天ぷらうどんを注文。これで250円です。関西風の優しい出汁でおいしい。


せっかく大阪まで来たのでグリコのやつで有名な道頓堀へ。たこ焼きの食べ比べです。



行ったのが数年前なのでどのたこ焼きがどの店のものかわかりませんがどれも美味しかったです。




帰り際にあった昔ながらのゲームセンターでブロック崩しをしました。


西成に戻って公園で一休み。ここでまた気がつくのですが、この街、やたら椅子が置いてあります。ベンチだけでなく、デスクチェアから一人用ソファまで座る場所がやたらとあります。やはりこれも高齢化の影響なのでしょうか。


この日の宿は昨日とは別のところです。ここも一泊1400円だった気がします。やはり冷蔵庫とエアコンがありましたが風呂はついてなかったので銭湯に入りました。


夜になってやることもないので少し散歩しました。治安が悪いと言いつつも予想していたほどでもなかったので、夜の散歩決行です。ニャンコを発見しました。西成には猫が多いです。おじいちゃんたちに愛されているみたいです。



夜になると『居酒屋で覚醒剤を売るな!』という衝撃的な看板も街頭に照らされてエモーショナルな空気感を演出します。この日はスーパームーンだったのですが、居酒屋で呑んでるおじいちゃんたちも、店主も、そして自分も月を見上げていて、なんだか感傷的な気分になります。西成は普通の街ではないと思っていたけど、きっと日本のどこでもみんな月を見ているんだなぁと思いました。


でもここは西成です。怒号が聞こえます。




次の日はゆっくり過ごしました。西成のど真ん中に三角公園と言われる有名な公園があって、目の前に100円で買えるお好み焼き屋さんの屋台があります。ネット記事によると何が入っているかわからないなどと言われていますが、普通に美味しいお好み焼きでした。ネットの書き込みなんて所詮便所の落書きです。実際に行って確かめてみるとわかる事も多いはずです。


ベンチに座って休んでいると車椅子のおじいちゃんが近づいて話しかけてくれました。一方的に自己紹介と眉唾エピソードも多分に含まれた経歴も話してくれました。話自体はかなり面白いもので、人柄も良さそうで、なんだか西成という街が血の通った地域に感じられました。一通り話し終えると「話聞いてくれてありがとね!」と言ってニカっと笑って去って行きました。歯が2本くらいしかなかったです。歯磨きは忘れない様にしようと思いました。


この日泊まったのは1泊1100円のドヤです。ドヤとしては1000円を超えると中級という扱いらしく、昨日までより安いもののギリ中級ドヤです。外国の方が受付をしてくれて通されて部屋がこちらです。


ヤバい。一目で昨日までの部屋と格が違う事がわかります。通路の軋み、ドアの建て付け、畳のシミ、どれをとっても一級品です。何故か1400円のドヤにはなかったテレビがついています。窓を開けると隣の建物まで20センチくらいしかありません。全ての要素がここがドヤである事を物語っています。とは言っても、これも経験です。大人しくここに一泊しました。枕の不潔感が流石に耐えられなさそうだったので、リュックサックを枕代わりにして寝ました。


次の日もおじさんの叫び声で起きました。3日目ともなると西成式の目覚めに何も感じなくなっています。


これはデモの呼びかけと捨てられたぬいぐるみ達です。この街を簡潔に表した写真を撮れました。


このあと何日か西成で休んでから大阪を発ち、和歌山を経由して徳島に向かいます。西成に結構長い事逗留していたわけですが、なかなかいい街だと感じました。ネットには色々と書かれ放題な場所ですが、気になる人は行ってみた方がいいと思います。人も優しいし、昼間なら治安もそこまで悪くないです。(取っ組み合いのプロレスしてるおじさんもみましたが、まぁそれは置いておきましょう。)西成の感想を一言で述べると、「なんだか様子のおかしい所も多々あるけど、人も雰囲気もあったかい街」ですね。人生経験になりました。次回は和歌山〜徳島編です。