濃厚ペンタサ注腸の作り方・・・ | UCと戦い、UCに悩む男の弱虫LIFE

UCと戦い、UCに悩む男の弱虫LIFE

かれこれ3~4年前にUC発症。
ものすごく重症ではありませんが、ダラダラと調子が悪いです。
はぁ~・・・健康になりたい・・・

接待以降、生活リズムが悪いです・・・


眠たいのに寝れない・・・


とりあえず、今日は月1回の通院日です。


受給者証もあるので(暫定的ですが・・・)安心です!!



ところで昨日、UC友達のTちゃんにお会いして、


一時間ぐらいお話しました。


まぁ、内容はほとんどお漏らし話ですが・・・


同病の方とはホントわかり合えます。



その中で教えて頂いたことがあります。



ペンタサ注腸!!



あれって、ステロネマやプレドネマに比べて、


量が多く感じませんか??



僕もプレドネマは大丈夫ですが、


ペンタサ注腸は量が多くて、全量入れますと


便意が我慢出来ず、トイレへ~~~


ってなり、よく失敗します。



そこで・・・



ペンタサ注腸って、最初底に粉っぽいのが溜まってますよね~


あれを混ぜる前に、上澄みの液を捨てるそうです。


そして、量を減らしたところで混ぜて、濃ゆ~いペンタサ注腸が


出来上がり、量も少ないんだそうです!!


おぉぉ~言われて見ればそうだなぁ~



確かに、あの粉っぽい部分が一番大事だと先生が言ってました!!



そして昨日やって見ました~


以外と、上澄みを混ぜずに捨てるのは難しいかったですが、


慣れると出来そうです!!


しかも量が少ないのは嬉しいですね!!



採用です!!



皆さん、実はそうやってましたぁ??


僕だけ??   一生懸命全量入れてたの??  ・・・・