2/10 (金曜日) AM4時、いつもの渡船で、



深島へ向けて出船しました。






前回と同じく、平日にしては、人が多く、


20人弱の乗船でした。



『あれ~、今日も人多いなー。』



『他も多いかもな~』



『今日も瀬は、選べんでしょうな~』



など釣友と言いながら、深島へと向かいました。







深島へ到着すると、かなりの瀬がすでに埋まっています。



なんとか、10数名が上がったところで、



船はあっちからこっちへ・・・



めぼしい瀬がないようで、



私達を含む6名が残ったところで



船長と作戦会議です。



そして、深島を諦め屋形島へ戻ることとなりました~。






sdパパ 『屋形、行ったことあるけ?』



釣友   『屋形は、ないね~』



sdパパ 『お互い行ったことないとこやね~、楽しいかも ♪ 』






釣友は、屋形島のイカダバエに一度上がってみたいとの事で、



釣友  『船長!イカダは空いてましたー?』



船長  『イカダは空いとるけど、最近、型は出てないよー』



sdパパ 『・・・・・』



釣友  『イカダでもええかね?』



sdパパ 『へ?型出とらんっていいよるやん!』



釣友  『でも上がってみたいんよね~



     釣り師は、どこに行っても釣りきらんといけんバイ』




釣友よりあおられたsdパパは、



sdパパ 『どうせどこもわからんけ~、じゃあええよ!』






私たちは、屋形島、イカダバエに向かいました。






sdパパの大分磯・北九州・釣りブログ-2012021014480001.jpg




いつものモーニングコーヒーで朝を迎え、



張り切って始めますが・・・・・



やはり、型がでません(^_^;)



30センチもないのがポツポツ、リリースです。







釣ってはリリースを繰り返しながら



どこかに良型もいるはず!と信じ、



あの手この手を尽くしますが、



とうとう、なーんにもかからなくなりました。







釣友のほうは、ポツリポツリとキープサイズを



拾っていきますが、



午前中、sdパパは、35くらいのキープ3尾・・・








いつもの美味しい弁当を食べて気持を落ち着け、



もう一度、海を眺めながら、リセットしました。








午後からは潮もいいように変化。



sdパパの大分磯・北九州・釣りブログ


少しずつサイズもアップし、キープ出来るように (^^)





ここぞと集中して、



何とか40アップも5尾キープ(^O^)




終わってみればクーラー満タンで



sdパパの大分磯・北九州・釣りブログ


満足ーでした (^O^)/






今回は、途中遊ぶ事もなく



いつになく、かなーり真剣に釣りを考えたので



達成感みたいなものを



感じるような釣行でした。






深島を眺めながらの釣りもまた良いものでした~


sdパパの大分磯・北九州・釣りブログ





屋形島、ありがとうー!!




やっぱり、釣りはどこでも最高ですなー (^∇^)