週刊少年ジャンプ5,6号 マガジン6号 サンデー6,7号の感想 | わっしー様の有難きお話部屋

わっしー様の有難きお話部屋

半ヲタわっしーさんが、バイトしてるヒマな本屋の話をしたり、ゲームやマンガをダメ出ししたり、ヘタ絵やぶっ壊れたマンガを掲載したりと、もりだくさんで内容は薄いブログ。

はいわっしーです。


ええと、本年最初の感想。




合併号とかでめんどくさい。


来週はマガジンオンリーとなりますね、はい。働くなあ(マガジンの方々が





ジャンプのほう



・ハイキュー!!



烏野勝った。



長かった。


本当に勝った(なんか信じていいのやら



・火ノ丸相撲



名古屋に来た。

まずは名古屋城見物。

潮が歴史好きだとは思わなかったな。そして辻カントクの歴史知識なさが……。

メガネキャラ=頭いいという方程式がたまになくなるのがマンガ(ただの相撲バカなだけかもしれんけど


さて、柴木山親方とその仲間たちじゃないけど、この高校生の集まりは一門で主催したみたいなことなのか。

ほら、違う親方さんが、現役大関の弟を連れてきたっていうからさ。

まあ、性格は非常に悪いみたいだけど……親方がこんな奴連れてくるとは思わんかったから……。

とは言うものの、彼が強いことは間違いないけどね。



・ブラック・クローバー



ゴーシュ先輩帰ってきた。

案の定妹に言われて。

妹のほうがしっかりしてんな、こりゃ。


そうか、先輩は元は貴族だったのに、相続争いみたいなのがあってこんなことになってしまったのか。

妹思いでホカはどうでもよしみたいな性格も、社会を生きて行くために仕方なかったのか。

それでよく騎士団入れたな。

強けりゃいいのか。

この性格じゃどこも雇ってもらえないでしょ(そらそうだ


大丈夫さ、それなりに丸くなるって。



・背すじをピン!と



狐作戦ってなんだ(ごーん


金龍院さん、踊るたびにやせていくという……どんな体質なんだこの人。


つっちーたちがダンスを楽しんでるってことは、審査員さんにも十分伝わってるようだ。

御木くんたちは最初からそういうことをわかってたのかねえ。

なんか、最初のダンスってあんまりいいイメージがないから……ああ、でも超序盤は御木くんたちも踊れなくなったことを見たわけじゃないしなあ。


というわけですよ宮大工さん。

彼も言われてなんかわかったみたいだけど。



・トリコ



GOD出現まであと1週間。

それはもしかすると、アカシア復活でもあり、地球滅亡かもしれない1週間ってことになる。

アカシアの悪魔たちは八王には全然敵わずにほいほいとつぶされていくようですが。

トリコんところも例外ではないかもしれない。


さて、ほかの皆さんはどうなったんでしょう?



・BLEACH



夕四郎くん強くないですか。

姉様の言いつけをよく聞いて強くなったんだね、偉い偉い。

とは言っても一応当主だからなあ……強くて当然と言えば当然のような。

そうでなきゃここに来てないしな。

そして夜一さんはそれ以上に強いという。

藍染には敵わなかったけど、それより強くないと思われるこの致死量のクインシーに勝てるのかねえ。


この親衛隊の皆さん、能力を使わないとその辺の弱い隊長さん(誰だ?)なんか簡単に倒せそうな気がするけど。

能力を使った途端にめんどくさい相手になるわけで。

それは零番隊の皆さんが戦ったときにわかってるけど……ああ、何のためにいたんだ零番隊(思い出す



マガジンのほう



・FAIRY TAIL



ふーん、あのスプリガン12のブランディーなんたら(名前覚えとけ)って人、ルーシィのお母さんの使用人の娘なのか。

アクエリアスを取り戻すために親が殺されて、ルーシィを恨んでるといういきさつらしいけど、変なところがありますね。

だって、これだけ強けりゃ物語開始直後にルーシィを殺してもいいじゃん。今まで何やってたんだ?と思いたくなります。

あと、ルーシィがエレナさんの娘だとわかっていながら、出会った直後に殺意むき出しにしなかった。むしろ襲うのでさえめんどくさそうだった。

解放されていきなり過去話をし始めて襲うってのも変な話じゃん。彼女ぐらいの強さならいつでもさっさとできたはずなのに。



つまり。



直前までの後付けせっtt(ry



・金田一少年の事件簿R



犯人は編集者の星坂さんという方でした。

読みながら今回の犯人はきっと、眼帯の人かこの人かと思ってたんだけど……だって、それぐらいしかしぼりこめないと思いませんか?

なるほど、確かに編集者なら紅小路=時田の図式を探るのにうってつけかもしれない。

先生のほうもああやって言われて、もう隠せないなって思って島であんな事件を起こそうとしたのかもしれないね。


しかしあの首と身体はさもくっついて見えるような図式。

あれだけの隙間で変だなと思う人誰もいないんだな。不自然というか。

目のサイズぐらいしか隙間ないと疑えないからそういうトリックにしたのかもしれんけど、少しずらせば、こう、さ……(疑っている



サンデーのほう



・マギ



アリババの策って、シンドバッドに借金返済延期を言うことだったのか!!

しかも承諾した(ごーん



そりゃ確かにアリババは人の気持ちとかよくわかるような人だったけど、ああいう交渉というか、そういうのはすごく不得意そうだったよな。

しかも、今回は前半は交渉っぽいけど、後半はある意味脅しみたいな、そんな感じがしたな。

シンドバッドの息子みたいに思って返済延期にしてください→あ、ああ……。

?????

なぜシンドバッドは承諾してしまったんだ?自分でもよくわかってない?

バルバッドの王に世話になったのは確かだけど(すんげえ世話になったけど)それだけで承諾するかなあ。

不自然だな……この不自然がのちのちわかるんだろうか?息子という響きに関係があるのか、それとも……(考えすぎなんだろうか?


ええと、アリババの策はこれまでで、実は具体的な策はないという(えー





以上です。


じゃあまた。