わっしーです。
雨が降ったり雷がなったりしてて、空が暗いですな。
今日は暑かったけどこんな天気になって涼しくなってきた。よかったよかった。
今日は休みです。
そして1日だけ1人でお留守番。
駅に親を送りに行ってから、その足で北隣町の行ったことのない本屋に向かいました。
どこにあるのかわからないのでグーグルマップできちんと調べたんだけど、なにしろあの辺そこそこわかっても道詳しくないってんで、あやふやのまま出発。
海からの霧の中、車をぶいぶい走らせること20分弱、確かこの辺で曲がるんだったかな……と大きな店の前を曲がって……。
確かどっか曲がるんだったけど……。
うーん。
どこだかわからん……。
進行方向から行くと道がわからなくて、帰る方向からだと道がわかるっていう。
それなら帰る道から行けばいいだろってことになるんだけど、どうも曲がりにくいところにあるんでどっかでUターンしたほうがいいんだけど、なにしろ国道なので交通量はそこそこあるし。
まあ、少し迷子になっても大丈夫だろ、たぶん、ということで車を走らせてみる。
うーん。
迷った(ごーん
この道はどこだろうな(知るかい
たしかこの辺の道は姉のもと職場の道だから、このまま行けばまた国道に出られるかもしれないな。
という自分の勘だけを頼りに道をぶいぶい走らすと、ようやく見知った道に出て、国道に出ました。
結局ぐるぐる回って帰り道になったから、ここからだと道がわかる。
で、わかる道にそれて問題の本屋を探す。
知らない道だし狭い道だから、ゆっくり行こう(40キロ
確か駐車場があったんだよなあ……とゆっくり行くと紙だかを扱う店の看板が。
紙ねえ……と通り過ぎようとしたとき、画像で見た店を発見。
ああ、ここだ。紙って、紙ってなんだよ。あ、書籍とかも書いてあるじゃないか。
なんとか到着。
駐車場に車を停めて驚く。
1年前のナツイチの幕がまだ飾ってあるんですけど(角川夏の100冊もあった)。
ええと、まだナツイチ入ってきてないはずなんですけど(もうすぐ搬入予定ではありますが
外から見てこれだから、なんとなく中は想像がつきます。
入ってみると……おお、やはり。
すごい、コミックの上にコミックが積んであって、よけないと何が置いてあるのかわからねへ(笑
それにしてもこんな乱雑に置いて……青年マンガは青年マンガになってるんだけど、出版社バラバラなんでいやあ見にくい見にくい。
あんまりがさごそするわけにもいかない……なんか、怪しまれそうだしな。
こういう置き方してるんだから、家族経営に違いあるまい。
取次の営業さんとか来ないのかな、こういう置き方はちょっとねえ、とかさあ。
まあ、わしは田舎人なので、こういう置き方してあさってもいいっていうのなら別にいいんだけど。
昨今の本屋はきれいに並びすぎているので飽きてきたところです。たまにはこんな乱雑な古本屋みたいな置き方もいいかと。
でもホントーに田舎にはこんな置き方する本屋があるんだな(しみじみ
それにしてもナツイチ帯してあるやつがまだ平積みになってるのかと思うと……文庫買う奴おらんのかな。
というわけでわしが探すマンガは(たぶん)なかったので、出てきました。
この町には2軒、個人経営みたいな本屋があったんだけど、1軒はこの前つぶれてしまったんだよな。
ここは学校に卸してるから生き残ってるらしいけど……そのつぶれた本屋のほうがまだ置き方はきれいでしたよ、ホントに。
ううむ、でもわしの知らない拡材が置いてあったり、そこそこ本は入ってきてるんだろうな。
そして南に道を下っていくと、あら。
このみちはーいつかきたみちぃー♪
さっき迷子寸前になった道に出た。
道、さっきんとこであってたんだけど、どこで曲がるかわからなかったんだな。
素通りしてしまったんだ。
たぶん覚えた(たぶん
あとはいつものチェーン店のとこ行ってなかったですね。
古本が見たかったけど、見たい場所には人が立ち読みしてたので行かなかった。
人がいるところには近寄らないようにしてるんだ。
というわけです。
全然関係ないけど、すぐそこにあったミスタードーナツが撤退してしまったので、県北にミスドがなくなってしまったよ。
県央ならあるんだけどな……。
そこまで行くのに30キロぐらいあるから、1時間ちょっとかかる……。
ダスキンからミスド券とかもらってたのに使い道がなーい。
たまにチョコリング食べたくなるのにー。
こうしてこの辺はますます活性しなくなるんだな。
うわさではすぐそこのマックまで撤退するんじゃないかといううわさが……。
たまにフィレオフィッシュが食べたくなるんですけど……ええ。
まあ、マックなら北に15分車を走らせればあるっちゃあるんだけどね。