めじめじめじめじ | わっしー様の有難きお話部屋

わっしー様の有難きお話部屋

半ヲタわっしーさんが、バイトしてるヒマな本屋の話をしたり、ゲームやマンガをダメ出ししたり、ヘタ絵やぶっ壊れたマンガを掲載したりと、もりだくさんで内容は薄いブログ。

今日は湿度があって暑いなあ、寝られるかな。


そういうわけのわっしーです。

さすがに暑くなるだろー(店ん中がじめじめしてた)と思って、早めに「オウ、空調入れろや」(←もっと柔らかく)と言っておきました。ので、まあまあ快適に過ごせました。むしろ今日は外より涼しかった。

明日はもっと暑くなるというではないかー。




読む本がなくなってきたので、ありあまってるマンガを読む。




テラフォーマーズ 1 (ヤングジャンプコミックス)/集英社
¥540
Amazon.co.jp



最近はホント怪物パニック系のマンガが多いよね。

巨人といい、ハカイジュウといい、ああ、あとなんだ、わからん。

このマンガを読んで怖いのは、虫っておっかねえんだってことですかね。





ぼちぼちカウンターで読んでる本。



トルストイ『戦争と平和』 2013年6月 (100分 de 名著)/NHK出版
¥550
Amazon.co.jp


もう次の回がはじまってるのに、未だに4回目見てないし。

肝心のプラトン大先生の「饗宴」は売り切れてもうて(あああ)店にない状態だよ。注文出してますよそりゃあ。

こうして番組を見ながらテキストも売る立場になって、わかったことがあります。


それは




国外の小説の回ほどテキストがロクに売れず、自己啓発とかそういう系だと国外だろうが国内だろうが売れるってことです





なので実はこのテキストは余ったのだ……フッ。

誰もあんなクソ長い小説読まねえってか(モンテクリスト伯んときもまあ売れなかったよ残念だ

これが星の王子さまとかだとメジャーでポピュラーだからまあまあ売れたんだけどねえ。




そんなのんきにマンガを読んだり、のんきに返品を作ったり、のんきに本読んだりしてるとき、なんだかお隣の売り場がおかしいなって見たら「閉店セール」とか書いてあんのよ。



おい、待て!閉店なんざ聞いてねえよ!!


となりの子供服売り場がなくなると色々困るんで(子供本買う人が来なくなる)、子供は嫌だけど売上に影響するんだ、困っちまう。



でもまじまじと注意書きを見てると、閉店なのか新装開店なのかよくわからん。

どうか撤退しないでください、お願いします。

ここなくなったら、寂しくなっちゃうよ。



そういうわけで最近はこの本屋も撤退しなければならないのかとおびえて過ごしてる毎日です。

撤退したらほら、わっしー無職になっちゃうからさ。

未来は明るく思えないんです、最近。あー、生きてるのめんどくさいなあ……(危ない橋を渡るひとつ手前




とりあえず明日もバイト行きますよ。

そして余裕があったら隣の売り場の人に聞いてみよう。