わっしーさんです。
お前2日も何やってたんだ、と言われると辛いのですが。
まあ、風邪引いたんです……。
おとといはハラが痛くなり(下痢になってしまった)、いてもたってもいられんので仕事を放棄して帰りました。だってねえ、一人で店番なんてできないでしょ、ホント。いつ駆け込むかわかんないのに。そこが1人店番の怖いところなんだ。
で、昨日は寝てたのかっつーと。
プチ旅行に。
お前風邪引いたのに行ってるバヤイじゃねーだろ!
でもしょうがないじゃないか、だってこの日は前もって休みを入れておいたんだから。
行かなきゃ休み損じゃないか。
というわけで後部座席にひとりふとんを持って寝てました。
とは言っても大抵遠出するときはふとん持って寝てますけどね(これがまたよく眠れるんだ
H島県に行ってきました。すぐそこなんだけど。
H島県と言えば、まさに今八重たんブームなので人がいっぱいいるところ。
行ったって人ばっかだろうし、何もこんな土曜に行かんでも……と言いたいとこなんだけど、なにせ姉の休日が土日祝日のサラリーマンになってしまったから、わしがそれに合わせるしかなくなってしまった。
というわけで、いっぱいいました、ホントに。
まずはパーキングで朝飯を食べるところからはじまるわけだけど、わしの戦いはここからはじまる。
なにせ絶賛下痢中なのだ、腸が動けば出したくなるわけだし(やな話題だなあ
食ったら即行トイレに行けるようにスタンバイしておかないと……と思っておにぎり食べる→行きたくなる→行く→女子トイレ混雑→おおおおおおお……。
土曜を呪いたくなるぜ……観光バスばっかじゃねえかよ!
これだから少し大きいパーキングは……トイレ休憩の聖地みたいなのになってやがる(聖地て
普通だったら身障者のほうへ行きたくなるんだけど、観光バスは爺婆ばっか乗ってるから、足の不自由な方もおられることだし、そこまで押しのけて行くほど余裕は、たぶんある(危なかったけどさ
そんなわけで、こんなパーキングではゆっくり入れんというわけで、3連続パーキングに寄った。全然人がいないとこ。まあ、ゆっくり入れましたけどね。
なんでこんな混んでるかっていうと、そりゃ普通に八重たんブームもさることながら、1日2日とH島市で大きなお祭りがあるらしく、それもあって混みあってるらしかった。
なので、K山ジャンクションを過ぎるとアラ不思議、車が減るんだわ。
わしらが高速道路を降りたのはA津坂下という場所なんだけど、いやあ、人がいねえだよ。のどかのどか。
そこそこいるっちゃいるんだけど、さっきより車の通りは少ないからのんびりできますだ。
まずは美術館に行きます。S藤清さんという版画家さんの美術館(伏字にしなくてもいいんだけどさ
2度目なんですけど、結構中がきれいだったんで覚えてました。このスロープきれいだな、とか、中の椅子でおっちゃんが寝てたな、とか(人がいないんだ
次に美術館からも見えるお寺に。
虚空蔵尊という寺だし、日本の3大ナントカっつー。
そこに行くときに、一休さんみたいなタテカンがあったんだけど、フキダシも何にもついてなかったから、指さすほうに何があるのか全然理解できなかった。たぶん、坊主が指さしてんだから、寺があるんだろうけど、コンビニがあったら笑いモンですね。何か書いてもらいたいです(そのエセ一休さんは3体あったけど、フキダシも何も案内表示がなく、指さしてるだけだった……
ちなみに、そこのお寺に行ったときに、大きな赤べこに人形乗せて写真とろうぜーんあて遊んでたら、人形の帽子が赤べこん中に墜落して汚れたので、お寺にある清めの水で洗いました(笑
使えないカーナビを頼ってお昼を食べて、下痢の心配はしたけど大丈夫らしく、K日八郎さんという昭和の歌手の銅像を見て(ちっちゃいおじさんでした)、隣町のA津若松市の城へ向かいました。
わしが小学3年ぐらいのとき、この城に行ったんですが全然人がいなかった、城主のお兄さんの写真が遺影にしか見えなかった、というのしか覚えてません(すいません、M平容保さん…
が、今じゃめちゃめちゃ人がいて、日本の城ではやってるのは今ここなんじゃないかっていうほどいっぱいいました。
親が最近ここに観光に来たときは、城に入るのに40分待ちとかあって、ディズニーランドのアトラクションばりに混んでたようです。今日はたぶんどっかのお祭りのおかげで観光バスが少なかったのかもしれない(それでもいっぱいいましたよ
城の中はリニューアルしたっつーことで、なんかこぎれいになってましたけど、そもそも覚えてないのでまあいいです。相変わらずありましたよ、遺影みたいな写真が(失礼だな
城下を見ると、昔から八重たんをプッシュしてたとは思えなかったですね。
どちらかというとN口英世氏をプッシュしてたみたいで、町のあちこちではN口氏に関する何かがありました。この辺の病院に勤めてたのかな(よくわからない
それからI町に行ってM橋美術館という、ダリばっか展示してある美術館に行きました。るるぶの裏表紙にある美術館です。
ずーっと前から行きたかったんだけど、結構高いし冬は営業停止だし(雪深くていけない)、ということでミュージアムショップだけ行って帰ってきたときもあったんだけど、昨日はタダ券を2人分を姉がもらってきたから、1人分だけ払ってとうとう中に行きました。
特別展はO本太郎さんでした。芸術は爆発だの人。
しかしホントにダリばっかだな……集めるのにスゲェ金かかっただろうな……と思いました。
ダリもいいけどマグリットが見てえなあ……近くでやらねえかなあ……。
それからガラス館行ったりして、パーキングで夕飯食べて(下痢だろうがラーメンだよ)、帰りました。
しかし相当暑かったな、28度て……(わしが住んでるとこは20度
そういうわけでわしは今日、昨日の疲れと風邪疲労のせいで眠くて眠くて使いものになりません。
これからバイトです。
ハラが痛くなっても今日は1人で店番がないから大丈夫、なはず。
どちらかといえば、店ん中が暑いから、トイレも必然的に暑くなるからやだなあということで。
トイレで脱水症状起こしても誰も助けてくれないな。
まあいいです。行きますよ。お金欲しいからさ。