なんか暑くなってきたよ。
朝雨降って晴れてきたからかもしれない。
じゃあ、感想。
ジャンプのほう
・ハイキュー!!
日向の攻撃はずっと見切られてるけど、日向は心が折れてるわけじゃなくて、むしろどうしたらいいか、みたいな感じで楽しんでる。
烏養さんのほうも、公式戦じゃなくて練習試合だからってことで、日向を交換してないし。
うーん、このまま終わるかと思ったし、もうすでに負け決定な気もするけど、負けなりに何か得るものはないかって頑張ってるなあ。
チームのみんなもそれに気付いてるのか、みんなフォローしてくれる。
何かわかるといいな。
・NARUTO
あの髪ボサ爺さんはやっぱりマダラだった。
ああ、確かに、毛髪すごかったよね、わかいとき。
本当に生きてたんだ……マジで生きてたんだ、あの魔獣の像みたいなものから力を吸い取ってるらしいけど、あれは何でしょうね。
あと、オビトの身体に柱間の身体だか力を入れてるってことは、利用するために助けたんだよな、やっぱり。
眼をもらうって言ってたしな。
オビトは脱出を試みようとするけど、今ああなってるからマダラに利用されてしまったってことなんだろうね。
悪いのはマダラなのかな。
・暗殺教室
理事長案外若いな。
ま、でも、残念なことに、ホントーにバカな頭の持ち主だったよ。
敵側だから仕方ないけどさ。
先生を暗殺した後のことを考えてるんだもの。
暗殺のことはどーでもいいんでがんばってくださいと、まあ、放任というか興味がないというか(それはそれですごいけどさ
アリの20%が働かないってのは知られたことですが、こっちの生徒の5%を怠惰にするってなんかおかしくない?
E組は落ちこぼれの集まりであって、怠けてるわけじゃないのにな。
いや、それはもちろん理事長がバカでしょうがないからこう言ってるんでしょうから、こうやって読者が「理事長許すまじ」ってなったら作者はきっとうれしいんだと思う(たぶん
じゃあ、先生がんばってください。
・トリコ
小松君が執念で10分で普通の料理人でもわかるようなさばきかたを生み出した!!
内5分はおいしく食べられるようにっていう食べる人への心遣い……うう、小松君、あんたはいい奴だ。
実は千流さんちの難解料理も普通の人に食べてもらいたいってことでなんかやってたらしいのね。
ははあ、だからこれもぼくがやります!って言ったのか。
こっちはなんとかなったけど、トリコたちは想像のとおりボッコボコ。
なんとかしてもらわないとダメなんだけどね、ま、なんとかなるんだろ(ごーん
・べるぜバブ
ポコペンはなんだったのか(笑
お姉さんもよくわからんが……。
というか、ジャバウォック終わってた、東条で。
クソブラーさん!!あんた弱いよ!!(笑
そして犬は誰だ!!(あんなんいたっけ
最後にベヘモットまで出てきてしまった……ホント誰でも呼び出せるのね、ランダムだけど。
古市執念だな。
あのいてもいなくてもいいような扱いにブチ切れたか。
でも、なんか昔も似たようなことがあったらしい。
しかしこうやって見ると、本当に古市っていなくてもいいポジションだけど、いないはいないで寂しいよね。
結構好きだよ。
・家庭教師ヒットマンREBORN!!
ショートワープを無限に仕えるバミューダ、何モンだこいつは。
こんなすごいの勝てるわけねーべーってときにリボーン登場。
こうやって見ると本当にリボーンって強いんだな……アルコの1人だけあるか。
そして懐かしの死ぬ気の炎。
これでバミューダをなんとかできればいいけど。
・BLEACH
総隊長の技が怖い……。
ありゃなんですか、死んだ隊士たちの怨念か何かですか。
おんねんがおんねん(絶対言うギャグ
マガジンのほう
・FAIRY TAIL
大魔闘演武編、再開です。
確かジェラールはあのフードかぶった女の人と会ったんだよね。
それで何かわかって、勘違いをしていたとか言ってた。
女の人を逃がしたのか逃げられたのかわからんけど、無害な人だったんだろうか。
で。
サーペントゥースではマスターがお怒りです、そりゃそうだ。
負けたのもあるけど、1人に負けたっていうみじめな負けっぷり。
もうお前らはいらん、と言われてしまう。
そこであのスティングの相棒の猫みたいなの(名前忘れちゃった)がやめるように言うけれど……。
あれ、マスターに認知されてない。
ああそうか、このマスターはごく最近やってきたマスターなんだよね、確か。
スティングとローグはきっとこのギルドではこのマスターよりは古く存在してるのか。
だから、あの猫にマークがついてることを知らないし、つける気もなかった。
でも、そんな理由で殺していいわけないよな……ホント、死んじゃったのかな……。
怒ったスティングは油断してたマスターを大ケガ、もしくは殺害。
うわあ、大変なことに。
しかも娘のミネルバはうれしそうだし、どういうこっちゃ。
竜の墓場みたいな場所では、ウェンディのミルキーウェイとかいう魔法で何か聞けるかもしれないとかなんとか。
さっさと試合をやって、先進んでくださいと言いたい展開ですな。
・金田一少年の事件簿
休載です。
えー。
サンデーのほう
・マギ
休載です。
・銀の匙
とりあえず八軒はいなくても、あやめちゃんやらのおかげで乗馬のほうはなんとかなってます。
「失敗してもまたやればいいんだよー」っていうようなセリフのあとに、八軒とお父さんのおもーい対面……ううううう。
ここで悪役みたいなお父さんになんやかんや言うことはできるので、なるたけお父さんの側にたって考えてみよう、うん。
文化祭なのに過労で倒れるってのもまあ、確かに学校側の責任もあるよね。
監督不届きっての?
部活中に自分が一人だけ練習したくてがんばってても、ぶっ倒れたら学校側が訴えられるじゃん。
八軒ががんばりすぎも悪いが、内情を知らない親にしたら、学校は何をしてるんですかと言いたくもなるわな、うん。
で。
お前は勉強が好きだったから、身体のこととかよくわからんで農業学校は合わなかったんじゃないのか?って言われる。
八軒は小さい頃は勉強が好きだったんだよな、きっと、勉強はわかれば楽しいし。
この学校が合わなかった、と言うお父さんに対して、そんなこと言うなっていう八軒もなかなか言う。
おれの言ったとおりだろ、やっぱりお前には合わなかったんだ、なーんて言われると、実際本当にダメになるからねえ。
まるで子供が失敗するのを望んでるようですよ。そして親が言ったことは正解なんだ、子供はバカだから、ってなる。
キー!!!!!!!!(はいはい
取り乱しました(上島竜平風に
八軒がこの学校が楽しいと言ってる理由に、友達がみんないい人ばっかりでみんなでバカやってて楽しいってのがあるね。
お父さんに言わせれば、それはもしかして、みんなを格下に見ているからじゃないのか?と。
うーん、深い。
八軒がたまに勉強面のことに関しては、みんなを下に見てたことがないとも言えないもの。
追いうちをかけるように、じゃあ、誰か見舞いに来たのか?ってなる。だーれも来てない……そりゃあ、祭の最中だし。
最後の追いうちは、ベーコンなんて食べてない。
おかあさーん!うそはついちゃいかんだろー!!
八軒ブチ切れるぞ!
息子を思ってうそをついたんだろうが、それがバレると余計凹むわ……。
とりあえず、すみずみまで検査してもらって退院しろと帰っていきました。
農学校に関して見下してるのはバレバレで、息子にきちんとした食生活を授けていながら、それを作る側を見下すのは、なんだかなあと思います。
何が嫌なんでしょうね?学歴のないのがきっと嫌なのか。
担任の先生に頭を下げられるんであれば、露骨にテメぇの学校嫌いっての顔に出すなと言いたい。
……息子が倒れる原因を作ったのであれば当然かもしれんけど……。
ただ見ててわかったのは、このお父さんも考えてることはきちんと考えてるってことかな。
よくある父親のパターンで、ぶん殴るとか、癇癪を起こすとか、ありがちだけど、あーやってしずかーに言われると反論もしようがない。
逆に怖いけど(笑
そんでもって、この学校はもうやめて違うとこ行けとも言わなかった。
息子をもうあきらめているならそもそも病院来ないと思うし、まあなんだかんだ言いながら息子かわいいんだなと勝手に解釈する。
お兄さんは顔見りゃ逃げるし、息子2人にある意味反抗された父親なんて、見ててかわいそうなもんですよ。
頑固そうな感じだけど、心のどこかで悩んでそうな気がします、はい。
いつか八軒のことを認める展開になるんでしょう、この作者ならそれぐらいの救いは用意してあると思うから。
どうなるんだろーなー、そこは楽しみだなー。
で、八軒どうするよ。
どうグレるかだな。
誰も見舞いにこなくて、お前らは薄情だっていう展開は避けてほしい。
八軒はそこまで悪い子に見えないからさ……なったら悲しくて。
だから、おれがいなくても文化祭はできるし、あー、ダメな人間なんだ、ぐらいでいいです(ぐらいってのもアレかと
もうおれ退学しますっていう展開も嫌だし。
どちらかというと、同室のおじさんに慰められる展開を望んでいたりする。
フィクションにつきもので、病室が同じ人に人生なんやかんや言われるっての、多いよね。
そういうわけで、長文すまん。
色々と、考えるところがあるんだ……。
でも、どっかのマンガみたいに、こんなクソ展開あるかい!とか、パクるんじゃねえ!(笑)とかで憤慨するよりは何十倍もマシだ。
来週は休載ね。
でした。
家ん中に蚊が入った。
あああああ!