伝説の灘高教師のなんたらかんたら | わっしー様の有難きお話部屋

わっしー様の有難きお話部屋

半ヲタわっしーさんが、バイトしてるヒマな本屋の話をしたり、ゲームやマンガをダメ出ししたり、ヘタ絵やぶっ壊れたマンガを掲載したりと、もりだくさんで内容は薄いブログ。

はいどうも。
今日も暑い中ご苦労さんですよ。


で。


昨日ジャンプを読み終えてしまったから、さあ、何を休み時間読もうかなーと。


つい最近までマンガばーっか読んでたのに、読まなくなってしまった。

理由は、取次からの勝手な送り付けがなくなったから……というそんなどうしようもない理由。

勝手に送ってきて、いらねーんだっつーの!と返品ばっかやってたあの頃。

でも、読まずに返品するのもアレだな……と思って送ってきたのを何十冊も読み漁ったんですよ。


今買ってる「キングダム」だって勝手に送ってきて、こんなのいらねー!!って思いながら読んで、なんだこれおもしれー!!って買い集めたという……。





なので最近は送り付けがなくなったんで、さすがにビニール破くまでして読むのなあ。



だからもっぱら、最近は活字ばかりを眺めているんですがね。


ほら、最近パソコンばっか眺めてるから目が痛くなってきたから、小説は嫌だ、なんか活字でかいのないかなーって思ってたら。



今日入ってきた。






伝説の灘校教師が教える 一生役立つ 学ぶ力/日本実業出版社
¥1,365
Amazon.co.jp





世界一受けたい授業でこの前出てたからさ。

話聞いてたら、結構面白いなと思ったから、どんなもんかねと。

1年前から銀の匙の本が聞かれるようになってたから。




読んでみる。



おお。

面白い。





わしもこういう授業受けたかったな……。

教科書なしでもなんとかなるんですね。




「勉強は嫌いです」という最初のページあたりの生徒の答え。

勉強しに来てるのに、それが嫌いなのは悲しいことだと先生は言うわけですよ。

そんでもって、大人になってから学校の勉強風景を思い出せないのも、先生冥利に尽きないわけですよ。




そういうの聞くとな……。

なんか、覚えている授業ってあるの?って聞かれたら、これと言って答えられないですよ。

授業中ふざけてる男子とか見て呆れたりとか……授業関係ねえだろ!

うーん、うーん、小学2年ぐらいんときに紙芝居みたいなのを作った記憶が……。

理科の時間でアブラナを「アビラナ」と言ってた先生だとか。



中学だってロクに記憶ないよ。

真面目に授業受けてましたよ、ええ。

小中ってふつうの公立行ったから、勉強の復習なんてしなくてもついていけたし。

100点とれなくても、80、90取れればいいやって勉強しなくて家に帰ってゲーム三昧。

授業に関して面白かったなっていう記憶が本当にないなあ。



高校に行ったらもうレベルが違うとこ行っちゃったから、全然ついていけなくなって。

しかも小中と比べて教え方が下手くそなんですね。

マジかよ、なんでこんな意味不明なの?

1年の最初の数学の授業なんざ、教え方下手くそでやる気なくなって、今までとったことない点数とって、追試ぎりぎりだったのに。

女子高って、国語と英語がすごいいいんですよ、代わりに数学が悪くて。

国語なんていつもいつも目も当てられない点数とりまくって。

先生も下手だからもうどうしようもないですよ。

「~も部分はどうしてだと思う?」って先生が聞いて生徒が「~です」って答えてる最中に「違う」って言われるんだよ?やる気なくしちゃうじゃん。

テストで50点取ることもロクにできなくなったな……でも追試したことはないです、ぎりぎり、いつも。


授業は面白くないけど、みんないい人ばっかりだったから楽しかったなあ。

男子いねえとめんどくさくなくていいや、キャッホー、みたいな、みたいな。

わしに男が寄り付かないのはそういったのがあるのかもしれない……。




思い返しても楽しくなかったのかな。

勉強がわかれば楽しいけど……。

唯一高校時代でがんばれたのは世界史のみという……。

興味があったからがんばれたのであって、中世ヨーロッパあたりに興味なかったから、もう悲惨な出来だったでしょうね。





自分のことでだらだら言いましたが、先生ってのは大変ですね。


まだ半分も読んでいないんですが、読めたら全部読もう。字が大きいから読みやすいよ!!(笑