2011年3月1日問題 | わっしー様の有難きお話部屋

わっしー様の有難きお話部屋

半ヲタわっしーさんが、バイトしてるヒマな本屋の話をしたり、ゲームやマンガをダメ出ししたり、ヘタ絵やぶっ壊れたマンガを掲載したりと、もりだくさんで内容は薄いブログ。

あー。

あー。

あー。









づ が れ だ






っていうぐらい疲れた。




今日の本の配本がハンパなくあったし……。

なにより今日からサ○ィがイオ○になる日であります。



全国のジャ○コも○ティもこれからイ○ンですよ、みなさん。

伏字の意味がないですね(そりゃそうだ




そういう移行問題というのは必ず発生するのであります。




わしんとこでは電子マネーが使えなくなるという事態発生。

まあ、でも電子マネーの中でもIDが使えないだけだったけどね。

これしかお金持ってない方は買わずに去って行く行く、ごめんねえ。




開店同時から異常発生していて、何が異常なんだバカヤローとか思ってた。

そしたら2人組の若いメンテの方々がやってきて何かいじっていきました。

それからIDが使えないことに気づき。

事務所に連絡してさっきの人に見てもらい。

そんなわけ&仕事が終わらないせいで昼の1人店番時にジャンプを読めなかったという。

今週は新連載があるんだぞ!!昼休みだけじゃ読み終わらないよ!!しかもあとジャンプ2冊だから売り切れるわ!!!




だからなんだってわけですが。

結局今日は電子マネーを使わない方向でということになったんですが。

こんな異常があるのは全店舗ですか?と聞いたら、「ここだけです」という何の恨みがあるんだ状態。

なんだかここだけ2000年問題でも抱えたような雰囲気、いや、古いなあ2000年問題。



しかしそれから続々と電子マネーが使いたいお客さんが来るので、とりあえずもっかい使ってみようと使ってみたら大丈夫だった。

それから何人かのお客さんが来て気付く。




ああ、使えないのはIDだけなのかと。



もっかい事務所に連絡して、今度は社員のおばちゃんがやってきた。

この人はそういう系の仕事はできないけど、メンテの連絡をつとめていそうな方。

連絡とってみると、まだ復旧できてないみたいなんで、急いで復旧してもらう。




ID使えないの、ここだけなんですか?と聞くと、そんなことないし、他の売り場はそれ以外も異常ばっか発生してるとのこと。

レジを通しても惣菜や肉が認証されないんで、全部レジ手打ちとか、かなり悲惨な状況ですたい。

レジ手打ちって、20年以上前のスーパーじゃないんだから……。




そういうわけで、同友店はいい方で、モロに被害をくらったのは直属のほうであるらしかった。



ここでその人が「○○に言われるのはいいんだけど、あの方に言われるのはねえ……」と。



あの方って、どの方なんだか。

お客さんのことをあの方とは言わないだろうから、上司あたりでしょうか……。

わしはお客さん近くにいても「これだから客ってもんは~」やら「店長何やってんだ」とか言いまくるし(やな奴だな

○○がよく聞こえなかったのはアレだけど、問題発生は不可抗力なんだからしゃあないじゃないか。

ううむ、気になるあの方……。

従業員じゃないからわしらにはわからない隠語に違いない。




前も確かこんなことがあった。

両替機に5000円がささったままで、取り忘れがあったんですわ。

それを事務所に届けただけだったんですが、5000円マイナスが出ればそこの売り場ってことわかるから、別に気にしてなかったんです。

で、バイト場のEさんいかO3さんが、5000円は大丈夫でしたかー?みたいなことを従業員さんに聞いたら、大丈夫だったけど、名前は言わないけどね、と言っていた。

隠す意味がないような……。

誰にでも間違いはあるから次間違えないよう気をつければいいんであって。

この店には派閥があるんだろうか……。

何しろ店長は地元の人間じゃないしな……。

和気あいあいやってるわしらの職場とは違うのかもしれない……。




ま、直ったんでよかったです。




あまりに忙しかった&疲れてきたので注文のとき、イオ○店をサ○ィ店と言ってしまい、終わって気付いたという。

やっぱいっちまった……。

まあ、いいか……。