こんにちはでござい。
今日は朝から病院じゃけえ。
ま、その点は明日アップします。
アップするほどネタになるのか……まあ、ネタっちゃネタだな。
じゃあ今日は旅行最終日です。
―北海道旅行3日目―
最終日になってしまいました。
3時半頃起きて、結局また寝て6時半に起きました。
6時45分から飯タイムなので食べに行きます。
今日は8時出発なのでそれなりにゆっくりできます。
思えば3日目が一番体調がよかったですな。
ああ、もっと食いたいし、もっと滞在したかったな……。
1日目にこうなるだろうと予想していたことが当たっております。
とりあえず相変わらずおかゆがあったので、それに加えて納豆と海苔といつも家で食ってるものと変わらないものを食いました。
無料でメロンが食いたかったなあ……。
じゃ、ゆっくりトイレに入ろうかね。
部屋のトイレではなく、階のトイレに入ります。
だって、便座つめたいし……。
とゆっくり入れるかと思ったら、ぞろぞろ入ってくるじゃないか!!
まったくばーちゃんというのは恥ずかしくないのかね、大きな屁ェこいて(笑
これじゃゆっくり入れないじゃないか!!下の階のトイレに行ってやる!!!
少ししかゆっくりできなかったので、また戻ってきた。
誰が来たのかと思ったら、姉だった。
「まだ入ってるのー?」
すいません……。
わし、朝のトイレは10分は入るの……。
下はわしが泊まった部屋ですたい。
寝起きなんで布団ちらかってます、すいません。
ともあれ出発のお時間ですのでバスに向かいます。
昨日から気になっていたんですが、アジア系の外国人観光客、まあ韓国と中国(台湾かな?)の方が多いこと。
ガイドさんも言ってた気がするけど、とくに台湾の方が多いと聞いたな。
まあ確かに、新千歳からはエバー航空出てるしな、台湾行く時お世話になったとこだ。
でも母が言うのに、韓国の方は北海道に来る方が多いとか。
韓流ドラマ見てると「北海道行ってくるー」っていうシーンがあるらしい(らしい……
うーん、なぜに寒い北海道に行きたがるのだろう、韓国だって十分寒いのに……。
知ってる方がいたらご一報くだされ。
バスは発車して、違う旅館に泊まったお客を乗せて物産センターでと向かいます。
外観は札幌の時計台を模しているので、上さえ撮れば時計台に行ってきた!と騙すことも可能だとか(笑
「物産センターでは何分買い物ができますか?」
いい質問です。
しかしこういう質問、言ってるのはあの1日目に羽田行きのバスに乗ってきたやけにうるさいおじちゃんです。
何かあると質問をぶつけてきます。
2日目も何か質問してた気がします。
そして宿では同行者に講釈をしていたそうで、もちろん食事はビールつき(笑
母曰く「あんな人と一緒にいたくない」。
まあ、そう言うなや、あれでも一応奥さんいるんだし。
確かにペラペラしゃべる男ってのはわしも好きくないし、父親が必要以外しゃべらない性質だったので余計かも……。
ちなみに奥さんは寡黙でした。
と、こういう質問があるたびに、隣にいる姉が、「いい質問だ」と本気でそう思ってるのか、皮肉まじりで言ってるのか、とりあえずそう言っておかしんでました。
で、質問の答えは30分。
確かにあんまり広くないみやげ屋なのでそれで十分ですね。
わしたちは海産物など興味が全然ないので買うものほとんどなく、牛乳飲んでないから牛乳飲むかと74円のパック牛乳買ったり、飲むヨーグルト買ったり。
わしはこれを買いました。
長谷川町子事務所からクレームはないのでしょうか?
あとは夕張メロンを結局全然食ってないことに気付き、売店で切ったものが食えるみたいなので食うことにした。
300円もするのは仕方ない、今まで来た売店では200円と250円だったんだが……。
いや、おいしかったですよ、これがもっと安かったらよかったのになあ。
夕張市はメロンでがんばってもらいたいですな。
時間があまったので、近くのコンビニに行きました。
姉はぶっ壊れたイヤホンを買いに(笑)、わしはマガジンで金田一を読みました。
よっしゃ!とりあえずマガジンは全部読んだ!!あとはサンデーを読みたい!(はいはい
次の目的地はお馬さんに会えるノーザンホースパーク、というところです。
ここでは競走馬の子供を育てる場所だそうで、訓練場に行くまで育つ場所、みたいなところです。
ここにはトウカイテイオーとかディープインパクトもいたとかなんとか言ってましたね。
競馬興味ないんでわからないですが。
さあ、着きました。
とりあえずぐるぐるまわることにします。
馬に乗れたり、馬車に乗ったりできるみたいですが、あえて歩くことにしました。
馬車の馬は立ち止まると糞してました(笑
厩舎には馬がいましたね。
もちろん、人間と触れ合うほうの馬さんです。
競走馬のほうは立ち入り禁止です。
いやー、馬臭い……。
でもかわいい。
こちらは馬でもロバさんのほうです。
馬見台という公園のはずれで競走馬の親子が見えました。
あれが未来の競走馬になるのかねえ。
ひろびろ。
ともあれ戻ってきて、最後は新千歳空港。
もう観光は終わりです。
そういやこのバスの乗客は皆5分10分前行動でしたね、すごいなあ、日本人(笑
空港に着きました。
荷物を預けるにも、団体荷物預かり所はどこじゃー!!と迷子になる。
むむ、新千歳空港恐るべし、広い!!
荷物を預けて、腹ごしらえじゃ!!
そういやラーメン食ってないじゃないか、ここはせっかく来たんだから札幌ラーメンぐらいは食わないと!!
3階のレストラン街に行き、ラーメン屋がいっぱいあるところに来ました。
旭川ラーメンとか色んな種類があるみたいですが、ここはやっぱり札幌ラーメンですかね。
ナントカの時計台という店で食いました。
ええ、でも食ったのわししょうゆラーメンでしたが(オイ
みそ味も食わせてもらいました、ま、こんな味でしょうね。
ここは多くの芸能人さんのサインがありますよ。
達筆すぎて誰だかわかりませんでしたが、1人だけわかる人がいました。
いまや人気急上昇(色んな意味で)の民主党代表、鳩山ユッキーちゃん(笑
ちょ、待て、こんなとこに食いに来たのか……。
まあ、北海道に来るならこの空港を使うことが多いだろうけど、こういう人がごった返すところで食うんですね……。
サインには「友愛」と書いてありました(笑
昼時のせいか、たくさん人がやってきます、せわしいです。
飯を食い終わり、他の店を見るとあんまりいないような……。
なぜあの店だけ人が来るのでしょう?
やっぱり札幌ラーメンだからでしょうか?
飯も終わり、わしには最後の仕事が残っています。
北海道限定どーもくんストラップを探せ!!!
あれから北海道の売店を見ること数十回、どーものどの字があったのは小樽のみやげ屋のみ。
ならば空港で見つけるしかない!ここならあるだろう!と短い買い物タイムを有意義に使いましょう。
ねえ。
待て、なぜない……。
まりもっこりがいっぱいあるのはわかるが……。
あったのはあの広い空港の中、2軒!!!
ええええええええー!?
結局のところ、北海道はものすごくストラップの種類が多く、あと3種類ぐらい買えずに終わりました。
ああ、どこにあるんだよ……。
フライトの時間が迫りました。
今度の座席は真ん中なので、風景がまったく見えません。
とりあえず乗り込みます。
あーあーあー、外が見えないぜよー、えーい、DSやるか(笑
今度こそ降りる前にトイレに行ってこよう、と思い何気に窓の外を見ると、東北地方のどっかが見えるじゃないですか。
すげえ、こんなにキレイに見たのははじめてだ。
普通、雲より高く、その上の雲より高く飛行機は飛び、高度は10,000メートルを超えますが、それを超えてなおこんなにキレイに下の景色が見えるのはすげえ。
わしが飛行機に乗ったのは確かに天気がごっつう悪い日が多かったのは否めませんが……。
ともあれ東京は天気が悪く、また機体がガタガタ揺れて無事着陸。
おお、東京暑いぜよ!!
2時半には東京に着いてしまいました、ずいぶん早いおつきです。
バスに乗り込み、家に帰ります。
まずはヤーさん風の夫婦から降ります(笑
母の話によると、旦那さんの足に入れ墨がしてあったらしいです。
足を組むときズボンからはみ出るらしいので必死に隠してたと言ってました。
そうか、見られるとやっぱり嫌なんだな……。
わしは別に入れ墨してようが、いい人はいい人なんだろと思う性質なので。
でも迎えに来てた娘さんは見た感じヤンキーでした。
そういう人に限って結婚が早かったりするんですよね、孫もいたとか。
結婚の遅いヤンキー、聞いたことありません(笑
ちなみにこの夫婦、バスを降りてから忘れモノに気付き、車でバスを追いかけてきました。
携帯を忘れたそうです。
気付いてよかった、よかった。
次に6人組の姦しいの倍おばちゃんとおっさんの連れのおばさんが降りました。
随分バス内が寂しくなりました。
ので、ここでおっちゃんの本領発揮になってしまった。
一番前に歩いてきて、バスの運転手とでかい声世間話を始めてしまった。
でも話していることは道路事情とか各地の観光の話で、このおっちゃん何者なんだ?と思うばかり。
次に下ろすのはおっちゃんの連れですが、家に近いとこに停めたほうがいいんじゃないかとルート変更をおっちゃんが勝手に決めようとしてます。
おい、おい、おい、こういう場ではそういうことしちゃいけないんだぞ!!
なんてKYなおっちゃんなんだ!!
奥さんも「よしとけ」みたいなことを言ったらしいけど、旦那の耳には入らない。
でも結局、道の事情で来た場所と同じとこに降ろしました。
それからすぐおっちゃんたちも降り、バスはわしらと2人連れの夫婦だけになり、最後の最後でお疲れさまでしたー。
母はあのおっちゃんが「あの人、どっかで見たことあるんだよなー、タクシーの運転手か何かかなー」と言ってたみたいですが、ま、それもありでしょう。
たぶんもう2度と会うことはないんじゃないかと(笑
家に帰り、お茶漬けを食いました。
寂しい夕飯ですが、ものすごくおいしかった気がします。
その日は10時に寝てしまいました。
がんばって起きてようと思ったのですが、字を眺めてるだけで眠気が襲うのでこりゃッダメだと。
その日は6時まで起きませんでした。
3日間の寝不足をこの日で解消したような気がします。
とりあえず旅行は無事に終了いたしました。
御苦労さんでした。
行けるんだったらもっと行きたいですなー。
あのひろびろっぷりがたまりません。




