あああああああわわわわわわ。
出たんですよ、出たんですよ。
ゴキブリじゃないですよ。
ゲジが。
ゲジゲジの愛称(?)で親しまれている(ていない)ゲジが家に出たんですよ。
正確に言うとゲジゲジは前から出てました。
でも最近ホント異常に多いような。
雨戸を開ければ上から降ってきたり(ぎぃやぁぁー
金魚水槽を洗う用の外にあるタワシから出てきたり(ぎぃよぉえー
この前なんて親がでかい変なのが歩いてると思ったらゲジだったから叩いてつぶしたとか言ってるし。
まあ、いい。
それはいい。
自分が遭遇しなければいい(オイ
この前雨戸開けてたらゲジがいたんですよ。
ハエたたきでたたいたのはいいんですが、死骸をそのままにはしておけないでしょ。
紙で包むにしても、触りたくないというのが一番で、親を呼んだ。
そんなんで呼ぶなと怒られたが、次の瞬間、バラバラになった死骸を直に手で掴んで捨てていた。
鳥肌がたつわ!
なぜ手で掴める!!?
ヒイイイイイ、思いだすだけで鳥肌が、あわわわわわ。
ゲジはゴキブリと違って不衛生じゃないからかもしれないけど……わしには無理だ。
さて、そんなゲジゲジがまたも来襲。
昨日のことです。
わしがパソでエミュを夜やっていると、とても速い生き物が畳の上をかさかさと……。
体長3センチほどのゲジゲジ。
ぎょえー!!!!
わしは未だ2センチほどのゲジしか見たことがないので、あんなでかいのは初めて見た。
しかし夜で寝静まってるので騒げないし、人も呼べないし。
あとで姉が起きていたことを知った、なぜ呼ばないんだと言われたが……。
その部屋でわしは寝ようと思っていたのに、あんなゲジゲジがいるので寝たくないという現実。
部屋のふすまを夏の間とっぱらっていたので、ふすまを閉めて布団のところに虫一匹入らないようにした。
たぶん、ゴキブリは無理だろう……。
てかゲジゲジもどっから入ってくるんだか……。
あいつらも水周りとかから入ってくるのか?
そんなゲジゲジばっか遭遇してるので、対処法があるはずだと、ウィキで調べてみることにした。
あとはこのブログのネタのため(オイ
ゲジと検索し、出てきたページに画像あり。
イヤァァァー!!!!
ゴキブリに耐性はあっても、アップのゲジゲジは嫌だぁー。
とりあえずそこをスクロールでぶっ飛ばし、生態を見る。
なんと!ゲジゲジは肉食であり、しかもあのゴキブリを食べるそうじゃないですか!!
すげぇ!どうなったらあんな早くて堅そうなの食えるんだ!?
他にも枝に止まって蛾を食べるために飛んで捕まえたりする身体能力も。
さらに、足を自分の意思で切り離しでき、その切り離した足が動くそうなので、動物がそれに見とれてるすきに逃げるということも……。
おそるべし、ゲジゲジ。ゴキブリのライバルだけあるわい……。
とりあえず夜行性で、暗いところや湿気のあるところ、埃っぽいところを好むそうなので、汚い家には来る、ということですな。
まあ、そうだ、ゴキブリだって汚い家に来るんだから餌求めてくるわな。
一応ウィキの説明だと、ゴキブリとか不衛生な害虫を食ってくれる益虫であることも述べてるし、悪いやつではないんだけど、やっぱり見たくないんできれいにすることが一番と書いてあった。
最近そういや掃除もしてないな。
本当に掃除してないな。
部屋の隅にクモの巣があるぐらいだからな。
昔はクモの巣がある家を見て笑ってたのに、今やそんなのが自分の家なんて……。
掃除めんどくさいなあ……。
でもゴキブリもゲジゲジも見たくない。
高校んとき、自分の部屋にゴキブリが出たから、2週間にいっぺんは掃除しようと実践して、バイト行き始めたら全然してないし。
だれか掃除してくれないかなー。