ハイ感想(早っ
ジャンプのほう
・NARUTO
天照がバカみたいに強いです。
あっという間にキラービー様(どんな名前だっつーの)を囲みました。
まあ、まだコントロールなれてないのか、カリンまで巻き添えくらってるし。
そんで万華鏡で消火可能。
もうなんでも屋さんみたいだ……サスケ恐るべし。
無事八尾を収穫、雷影様の弟さんだったんですか。
思ったぐらいに八尾との戦いがすぐ終わってよかった。
こんな敵に1巻分まるまるとられたらサギだよ…。
一方のナルト。
前回よりパワーアップしてるけど、なぜにそんなに成長が早いかね。
サスケが戦ってる最中に仙術があんまり使えないところから、すでにちょいちょい使えるようになってるし。
それともあれか、サスケが戦闘終わって数日後の話なのか。
それともそれとも、修行場は精神と時の部屋なのか。
さて、1冊の本を渡されたナルト。
自来也の最初の本……名前がイカス(笑)、売れない理由もわかる気がする(オイ
・リボーン
ついにXバーナーコントロールのモノで戦闘開始のツナ。
以前言っていたスパナとの取説が思い出されますが。
ふーん、ふんふん、ふん、ふん、なるほど、わかんねえ。
こんな小難しい説明わかるかっつーの!
ツナ頭悪いからこんなんわかるの!?(失礼な
このマンガ小さい子供も読んでるのに、大人が読んでもわかんねーよ!
何この思考回路が寸断されるような使い方は……。
だいたい骸さんの幻術だって意味わかんなかったのに、戦闘重ねるにつれてこういうのが出てくるんだか。
もう厨好みだと批判されても文句は言えねえ。
唯一わかったのは、めちゃくちゃ強くなったってこと、そんだけ。
・サイレン
ワイズに見つかった5人。
んー?現代から来たっていうと、エルモアの旦那みたいに消されるんだっけ?
いつの間にそんな仕組みになってたんだっけ……読者に説明不足なんだよな、このマンガ。
とりあえずここが現代から10年後の世界、そして崩壊後から8年後の世界。
未来の世界では人間をタヴーにしているそうな。
そして、未来のワイズは、現代のワイズからこうやって人間が送られていることを知らない。
なぜ、現代のワイズは未来にアゲハたちを送ったんだろう。
未来にはもう人間がいないから送ってるだけなんだろうか。
そしたら別にテレホンカードみたいなことをする必要はないんだけど……。
ああ、またわかんなくなってきた。
そろそろ謎ときしてくれないかなあ。
・Dグレ
やはりクロス元帥は殺されたという見方が強いようだねえ。
ブックマンはたぶん「この戦争には裏がある」ことを知っていたから消されたと思っているようだ。
そんなことで一大騒動が起きたら身を引くらしいが……ラビ彦(笑)は相変わらず腑に落ちない様子。
もうお前はブックマン継承者やめてそのままエクソシストになっちまえ、あまちゃんが(何キレてんだ
そしてこちらはクロス元帥がどこに行ってしまったのかわからないルベリエ長官。
ケーキ食ってます、自作でしょうか(どんな趣味だよ…
麗しの長官からのケーキを断るとは、アレンよ、英国紳士失格だ(by レイトン教授(VOICE 大泉洋ちゃん
ともあれ、クロス元帥を殺したのは君じゃないの~?って聞けば、アレンだって怒るのわかってるじゃん。
どうしてそうわかっててそういうことを聞くんですか長官。
1 14番目をさっさと始末したいから、孤立をはかる
2 アレンが嫌い
3 性格的にただの嫌がらせ
まあ、3番あたりだよな。
そこまでこの作者が考えて描いてるとは思えないし。
そういうことを言ったら、長官がクロス元帥を殺した側とも思われるし、怪しまれるから、不穏な発言はしないほうがいいのに。
そんでもって、クロス元帥殺しは中央庁の誰か、という長官の推理。
そして、AKUMAのでっかい卵のかけらを誰かに渡したそうだけど……。
おそらく誰にでも変身できる、色のノア、ルル=ベルかと。
やはり長官、いや、中央庁の一部は派閥みたいな感じで千年公と手を組んでいたんだ。
……うーん、いや、ちょっと。
もう、ネタバレかよ、みたいな……。
AKUMAはただの殺戮機械じゃないってことを千年公は言っていた。
ここは推理だけど、黒の教団は中央庁が作った、けど、それは千年公が作るよう指示したんじゃないかな。
ホレ、敵と味方の黒幕はラスボス、なんてことはよくある話。
ネタばれになるけど、テイルズオブシンフォニアは味方と思っていた組織と、敵の組織を作った奴が同じ人物だったってこと。
それとこれは同じなんじゃないかな。
黒の教団はイノセンスに対する実験場みたいなものか、何か。
レベル4を撃破したとき、長官は小さくガッツしてたけど(笑)、それはAKUMAを撃破することで有益な何かが得られたのかもしれない。
彼の敵は千年公でもないのかもしれないな、もしかしたら千年公打倒はあるけど、手を組んでるみたいな。
と、長々推理しました(推理はやめようって思ってたくせに)。
こういうマンガなら面白いんです。
読者をおいてけぼりにしない程度の謎。
だがしかし、最近どうもDグレ読むのが苦痛でしょうがない。
なんてったって進むのが超遅い。
一部キャラマンガ化している。
今週キャラ人気ランキングやったけど、3位と4位の差があまりに激しいのはなぜですか。
まあ、あれだ、リナリー人気なし(言いきった
しかもこれが苦痛だ、1位、2位、4位のキャラ、わし嫌い(かろうじてラビ彦はまだいい
1位→異常スキンシップを求める&異常に態度が悪いエセ英国紳士
2位→非人道
4位→悲劇のヒロインの演出がくどすぎのインチキヒロイン
今のでDグレファン4分の3敵にまわしました。
だってー、いやなんだもーん、こればかりはどうしようもない。
もうどうでもいいから30巻以内に終わってくれよ……。
古本で立ち読みですまそうか悩んでるわし。
ぽんぽん進めばいいのに……。
マガジンというかフェアリーテイル
エルザに迷惑をかけないよう脱出する3人。
エルザが追い付いて3人とお別れ。
ナツの花火がすごいなあ、あれならいつでも花火見放題だ(何それ
でも食い逃げはいかん、教育上よくない。
盗みは厳罰ですよ(店員は語る
しかしまあ、ウルティアがジェラールを逆に操っていたとは。
しかもゼレフは死んでないとな。
どうやらこのマンガにラスボスというものができた瞬間だな。
ウルティア、母ちゃん泣くぞ。
ガンガンというかキングダムハーツⅡ
お城にマレフィセント登場。
城を乗っ取るつもりかい!
でも、こんなんにしたのはマレフィセントではないようだけど……。
どうにかするためマーリンに手助け。
扉の先の世界は――。
太線のラクガキのような世界。
いやあ、作者はここ楽でいいですな(笑
どうやらミッキーとピートが追いかけっこしてたアニメがやってる世界か。
まだテレビが白黒の時代じゃないか!生まれてねえ
盗まれたピートの船に乗っていたのは、この世界じゃないマレフィセントのしもべのピート。
どういうことでしょう。
つづく。
以上。
風呂入ろう。