買ってみたくなる週刊フガフガ | わっしー様の有難きお話部屋

わっしー様の有難きお話部屋

半ヲタわっしーさんが、バイトしてるヒマな本屋の話をしたり、ゲームやマンガをダメ出ししたり、ヘタ絵やぶっ壊れたマンガを掲載したりと、もりだくさんで内容は薄いブログ。

どうにもこうにも最近気になる本が本屋にあって困っている。



「週刊 マンガの描き方」



日本らしいものって言えばそうかもしれないけど……。

これが結構入ってきちゃったから困っている。

土曜は結構売れたから大丈夫かなー?と思いきや、売上数はこっちこそ売れないだろと全員思っていた「週刊 地球の鉱物」より劣る(と思う

あんな石ころ買って何がいいんだ(敵まわすなや

買ってるのはほとんどガキだけどな。

ちゃんと売れてくれないと、余って困るからね。






……。

……。

……。

オイ。

何が余るから困るって?

お前の困ってるは余るからじゃないだろ?

買おうか買わないか困ってるんだろ!?



……。

だって、気になるじゃん。

……ちゃんとやってりゃきちんとマンガ描けるのかなって…。

今のわしには自信がないからすがりたくもなるんだよね。

ホラ、今下書き中の奴なんて何を思ったのかアクションシーンが多すぎて描けないし……。


手は!?顔は!?輪郭は!?等身は!?目は!?建物は!?お皿は!?メガネは!?(笑


デッサンのデの字もないからだろうな。

未だに右顔と左顔で顔変わるし(シロウト)、目の位置変わっちゃったり(シロウト)。

いや、デッサンはいいや。

ヘタ絵野郎になればそんなことどうでもなくなるわい(梶原あやとか←あの絵に尊敬している

中身だよな、中身。

そのマンガの描き方はデッサン重視じゃないだろうかとか……。

中身って難しいよ、ホント。

それが、あれで学び取れるのか!?



~わっしーのあの本気になる思考~


・本を店で買いたくない。バイト場で買うのも恥ずかしいし、店で買うのもいい歳した野郎が買いたくない


・1号が390円で安い。道具一式揃ってこの値段は格安なのである意味欲しい(使うかどうかは別として


・これを読めばちゃんとマンガが描けるのかという不安と期待


・所詮は絵が重視されるだろうという最近のマンガ事情への批判


・お手本だけ描いてると個性が出にくいんじゃないかというひがみ根性


・こんなんやって勉強してもダメだろうという、変な期待と裏切られたときが怖い挫折感





……。

要するに。


これを買ってみてものすごく内容がよかったら、今まで自分で描いてきたマンガは何だったんだという現実が突きつけられるのが怖いから、中身はきっと幼稚なんだろうという見もしないで決め付けることにより、自分の行為を正当化するわっしーの思考、なのです。



なら買うな。

ああ、でもやっぱりいちからやり直すのもベターかと……1号の道具は欲しいかな、雲型定規とか(なんに使うの

でもそんなヒマねえや、これからバイト忙しいのに。


……。

気になるまま終わりそうかな。