ひぐらしのなく頃にを読み終える。
ああ、次は解か……長いな…。
最近これだけで1日終わってる気がしないでもない。
昨日もとりあえず1話終わったらゲームやるぞーって意気込んで結局ダメだった……。
続きが気になる&さっさと読み終わりたいでこんな早く読み終えていいんだろうか。
とりあえず解を読み始める前に一言。
これをアニメで流して放送中止にしたのは正解じゃないのか?
こんなおっかなくて危ないの……(わしの住んでるとこでは放送されなかったけど
綿流し編の最後はアニメでも怖かったらしいと評判だし、マンガだってあの4Pがものすごく怖かったぞー。
ま、一番怖いのは綿流し編中~後盤の
「くけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ」
の後ですかね……。
これだけでも十分怖いのに、ヒドイやー。
夜中トイレに行くの怖くて(子供か
あんなのに見つめられたら……って実はただの写真なんだけどさ、スタッフルームで書いてあったけど。
で、あんなのが続くとダラダラしてすっ飛ばしてる部活が恋しくなる……不思議だ。
で、推理はできたのか?って言われれば……そんなの面倒くさい。
推理なんてガラじゃないし、当たる当たらない考えるのもアレ。
ただ内容が面白ければいいので、推理モノ読むときは、推理する人がいかにトリックを見破るかが面白いと思うぞー。
推理モノ向いてないんだろうな、出てくる登場人物とか覚えない人なんで……金田一はじめちゃんのマンガとかこの人誰だっけでそのまま読みすすめる邪道。
そう思うと推理モノの皮をかぶったドS娯楽マンガのネウロなんて読みやすいなあ。
アレは推理モノじゃないしな……。
じゃあ、解のほうを読みすすめるとしよう。
あれもダラダラした話あるんだろうか……。
解答一直線なんてムリよね、ははは……。