名物にうまいものあり | わっしー様の有難きお話部屋

わっしー様の有難きお話部屋

半ヲタわっしーさんが、バイトしてるヒマな本屋の話をしたり、ゲームやマンガをダメ出ししたり、ヘタ絵やぶっ壊れたマンガを掲載したりと、もりだくさんで内容は薄いブログ。

昨日の夜、ひぐらし読んでて不憫な話があったんで泣きながら読んでいたら、足をつってしまった。


「うわーん、いてぇようぅー、じゅるじゅる、いでぇー……じゅるじゅる。」


感動して泣いてるのか痛くて泣いてるのか、泣いて鼻水出てるのか寒くて出てるのか風邪で出てるのか、わけのわからん状態に3分ほど陥った。




さて、今日のお代は昨日話題にした名物の話ですたい。

「名物にうまいものなし」とシビアな現実を語るブレスオブファイア2をプレイしている今日この頃。


さて、本当に名物にうまいものがないのかちと考えてみた。

本当にどうでもいいことに頭を使いすぎだな。



まずい名物を考えてみる。

そうだなあ、ここで実名出すと名誉毀損にならないかな……。

そうだ、北で偽装問題にあった白い○人なんてどうだろうか。

どんなんだか実は思い出せないんだけど、食った記憶はあるような。

たぶん好きくなかった気がする。あの白くて甘いのが嫌だった気がする。

白くて甘いおかしは全般的に好きくないのだ。

ホワイトチョコは好きくないし、生クリーム以外白いのは好きじゃないような。


で、ホカ。

硬い八つ橋キライです。

生八つ橋じゃないとやだ。

これはたくさん作ってるとこあるからいいだろ。

あのニッキの味に固くて甘いってやじゃーん。

小学生のとき京都行った宿で食ってまずかったような……うろおぼえだな。


ホカ。

ちんすこう。

沖縄の高級菓子ですよ。

どこでも売ってるけど。

姉は修学旅行で買ってきたとき食ったらおいしくなかった気がする。

おいしい記憶がなかったんだ、まずかったんだろう。

で、以後食べなかった気がする。



はてさて、こう考えてみると名物にうまいものなしはわしの味覚では言えてるような気がしないでもない。

よくバイト場に各地の名物お菓子が置いてあったりするんだけど、中にはまずいのあるんだよね。

で、そのお菓子に限って「○○大臣賞」という目を疑うようなこと書いてあったり。

○○大臣味覚おかしいんじゃないの?

いや、創業何年やら原材料に高そうなの使ってるとか。



で、昨日。

わしが沖縄旅行に行って買ってきたちんすこう(笑)がバイト場にまだ残っているようなので少々気にしていた。

結構たくさん持ってったからな、飽きられたか。

それともあれか、なくなりかけてくると日本人特有の「残し物」になるのか、最後になると譲り合って誰も食わないっていうアレか。


実はわし、自分で買ってきたちんすこう食べてないんです。

家用に買ってきたちんすこう一応2箱あるんですが、未開封。

そういや姉が「美ら海水族館のちんすこうはおいしい」と言っていて、バイト場に美ら海のちんすこう買っていったのだ。

で、肝心のわしは水族館のちんすこう食べてない。

……名物にうまいものなしと考えていたわしは食べてみたいと食べてみた。



うまいじゃん。


うまいよ、これ。

甘いクッキーかと思ったら、しょっぱい味が後から……。

昔食べたちんすこうはなんだったんだ?

うまいー、うまいぞこれー。



それから考えてみた。

○○名物と言われるような萩の月やらみかもの月やら、信玄もちやら薄皮まんじゅうやら。

名物もんうまいじゃんか。

中にはそりゃさっき挙げたキライなもんあるけど、うまいのいっぱいある!

↑なんて大好物だ、是非わしにくれ(オイ



名物にうまいものなし、とは言い切れない。

それが結論だった。



そういうことです。