凍えながら金魚の水取り替えをしたあとに雨が降ってきました。
寒さ急上昇やってらんねえわっしーです、おはようございますたい皆さん。
昨日余りに余った幼児誌の付録の解体をしてました。
クリスマスってこともあってツリーやらケーキやらの付録が多かったです。
で、使えるもんがないかどうか付録のツリーをOさんが勝手に作ったりしてました。
わしも簡単なモンは作らされるハメに陥り、かなり簡単なマミイの付録、アンパンマンクリスマスツリーを作りました。
飾る場所がないのが残念でしたが。
で、もう1つの付録がでこぼこフレンズのプレゼント箱みたいなのがあったんで、なんだか創作意欲がわいたわしは、作り方も見ずに作り始めました。
悪戦苦闘の末、ちゃんと出来上がりました。
すごいうれしくてみんなに見せびらかしちゃったよ(アホ)。
だってホラ、ここを押すと中身がぽーんと飛び出してなぁ……見せられないのが残念だなぁ。
この箱は別バージョンクリスマスツリーの横に飾ってあります。
とまあそんなわけで、こういう付録の類は全く作らなかったわっしーです。
ええ、小さい頃別に頼みもしないんですが祖母が幼児誌を買ってくれたんですよ。
わしが好きなのは付録じゃなくて、マンガでしたから。
たのしい幼稚園から小学1年生、そして小学2年生と買ってました。
今こうやって本屋勤めしてると、講談社から小学館に変わってるし……(たの幼は講談社)。
そうよな、マンガの種類が変わって変だって思ったもの……。
そのたのしい幼稚園も前に何か買ってたんですが、すでに廃刊しているらしく名前は思い出せません。
たぶんよいこってやつだったかもしれない……うーん、これも講談社か?マンガが似てたからなあ。
小学生になってからマンガ読みはスパークして、もう暗記するまで読んでました。
スーパーマリオとか読んでたなあ、嵩瀬ひろしさんの……(決して沢田ユキオさんではない)。
おぼっちゃまくんとかも読んでた。濃いマンガだけどなんで子供に受けたんだろう……不思議だ。おはヨーグルト、なんてさー(古いなあ)。
あとなんかあったかなあ……ビックリマンとかさあ、あとミニ四駆のマンガとか、つるぴかハゲ丸とかあったな。あれセコイマンガだよな……隣のおじいさんが隣田さんっていう名前で……(←詳しい)。
もちろんドラえもんはあったな、作者がみんな違うの。あーそういえば魔神英雄伝ワタルもやってた!あれ、面白かったなー。魔法使いサリーちゃんもあったな、アニメ月曜の7時半で、プールの帰りにカレー食いながら見てて……。
それで3年生になって、マンガがすんごい面白くなくて、4月号で買うのをやめてさ……。
とまあマンガ好きは何も今になって始まったことではないのですが、問題の付録は全く作りませんでした。
理由は簡単です、面倒くさい。
しかも生来の不器用さでヘタ。
付録はいつも作らなかった気がする。
作ったかもしれないけど、記憶にない。
付録でとっておくのはマンガの小冊子。
そんなわけで今回付録を自力で仕上げたことは大変満足しております。
もうこのまま飾っておいてくれー、みたいな。
今回のようにもう作ることはないと思います。
なんか作る意欲が湧くとすれば、マリオ関係の付録とか……。
というか、もう学年誌やらでマリオのマンガなんてないんじゃないの?