曇がちの天気、眠くて眠くて寝たいけど実際は寝ません。
昼間っからこんばん○ー、わっしーです。
先ほどメモリーカードを買ってきました。
MOTHER1+2も買ってきました。
証明写真も撮ってきました。
金がなくなりました。
明日かなり使う予定があるのに……。
幻水4をやってみました。
等身が高くて細っこくて、なんだかFFⅧをやってるみたいです。
違和感あるなあ……。
第一印象はあんまりよくない……声も出てなんか嫌だ。
そう言っても3もそんな感じでハマったんだからハマることを祈ろう。
昨日のバイトはIさんが急遽来られなくなり、かーなり久し振りに店長とやることになってしまった。
本当に久し振りだ。
1年ぶりぐらいかもしれない。
6時半ごろやってきたけど、元社員食堂で7時ぐらいまで電話してたから、ほとんどわし1人で店番していたことになる。
客が本当にいなかったのが救いでした。
ヒマだけど1人で店番を満喫。これでマンガとか読めればよかったんだけど……。
7時過ぎて2人カウンターで接客……と言いたいところですが、本当に昨日が客が来なかった。
店長は店長で書店新聞らしきものを見ている。ぶつぶついいながら。
なんでも文庫版「ダ・ヴィンチ・コード」が初回配本されなかった本屋があるとか。
きついね。
わしんとこはきちんと来たけど、かなりの売れ行きですでに文庫もハードもなくなってしまいました。
そんなに面白いかなあ?(←流行に違和感を感じる人)
みんなそんなにキリスト教の謎が面白いと思うの?
……所詮はハリー・ポッターも読めなかった人間です。戯言ですわ。
で、なんかそれを見てて万引き被害のことが書いてあったのかな、自分の本屋の心配をし始めました。
そしてここぞとばかりにわしが「ダミーカメラでもいいからつけてください」と懇願しておいた。
というかつけるの遅すぎだよ。
一応メモっておいてくれたけど……これでつけてくれたらわしの手柄だ、わっはっは♪
子供を見たら万引きと思え、というのが本屋のバイトを2年やった経験上の言葉です。
悲しいでしょ。
で、レジ閉めはわしがやることになった。
店長なんかにやらせたらいつ終るかわからんし……。
進んで志願しようと思ってたらやってくれって言ったからよかったけど。
ええ、さっさと終りましたよ、さっさと。人もいなかったし。
で、終わり。今一緒にバイトしているAさんが学校で忙しくて来られないから、わしが頼りみたいなことを言っていた。そこでわし。
「まあ、でもずっとここにいるわけにはいきませんからねえ。どっかいいとこありませんか?空いた仕事あったら紹介してくださいね。雑用でもいいですから」
市長の後援会長ということを利用し、取り入ろうとするわっしー。
親にそう言えって言われたんです。さすがのわしはこんなこと言いませんよ。
答えはそんなとこないよーと、まあ、予想しておったとおりの言葉ですわ。期待はしてません。
……本当にどっかないですか?
余談ですが、ハガレン描いてる荒川弘さんって30歳超えてたんですね……。
いくつだか知りませんが、ハガレン描き始めたときが28だって雑誌に書いてあったんで。
余談ですな。