女性マンガちょっと読んだモノ論 | わっしー様の有難きお話部屋

わっしー様の有難きお話部屋

半ヲタわっしーさんが、バイトしてるヒマな本屋の話をしたり、ゲームやマンガをダメ出ししたり、ヘタ絵やぶっ壊れたマンガを掲載したりと、もりだくさんで内容は薄いブログ。

新事実発覚!姉がわしの知らないところでこっそりブログをやっていたことを突き止めたわっしーです。しかも10月からか……しかも、絵文字たっぷりだ……しかも某俳優を「素敵です」だとは……キャラ違う!キャラ違いますよ姉さん!!(voice 高嶋さん)わしももしかしてこのブログをこっそり見られているのとちゃうだろうか……見られる内容じゃないよ、これ。
さて、今日は昨日言っていたとおり買おうと思っていながらも1巻読んで挫折した女性マンガを紹介します。そう、言い換えれば面白いんですよー。わしが選んだだけあって。

まずは「このマンガがすごい!」という本で女性マンガ編のだめを抜いて第1位になった集英社の「ハチミツとクローバー」から。

とは言ってもこのマンガのメインストーリーがよくわからない……(読んだくせに)大学生の皆さんが人生をがんばるストーリー……ダメだ。アマゾンでレビュー見てください。でも、ギャグは最高!!

買わない理由は、しみじみしているから。それがいいんだろうけど。

羽海野 チカさんのハチミツとクローバー (1)


次に今アニメもやっている集英社の「アニマル横町」。

幼稚園生の主人公の部屋はアニマル横町につながっていた(何故かは不明)。そこに暮らす動物たち、天然ボケで寂しいと魂が抜けるうさぎのイヨ、突っ込み役でイヨの餌食になっていつも死にかけているクマのケンタ、いたって普通のパンダのイッサ、何者なのかよくわからない馬の山波さん……たちがボケとツッコミを繰り出すギャグコメディー。

そういうわけでこれ、少女マンガじゃねーだろ!(りぼんでやっているのに)紹介するマンガたちの中で一番買いに近いのはこのマンガ。

買わないのは、ボケとツッコミが甘いから。ここは集中線だろ!ここでは魂抜けろよ!とか間も悪い。面白いのにおしい。おしすぎる。



前川 涼さんのアニマル横町 1 (1)

次に講談社の「ヤマトナデシコ七変化」。
彼氏に振られてきれいな女性を生きることをやめたスナコさん。彼女の心の支えは人体模型やらホラー映画という変人。そんな彼女のため、おばさんが美青年4人を連れてきた。彼女をきれいな女性にすれば家賃はタダ!甘い誘惑に乗せられたこの4人組。スナコさんはきれいな女性に戻れるのでしょうか?デフォルメスナコさんが大好きです。
買わない理由は、美青年4人がギャル男っぽいから。いかにも少女マンガのヒーローって感じで。
はやかわ ともこ さんのヤマトナデシコ七変化〓 (1)


今日はこれぐらいにしておきましょう。明日は4冊紹介します。さーて、飯食いに行ってくるか!





・今回のわっしー様の有難迷惑いギャグ


 「オカルトなデカルト


 近代哲学の祖に驚愕の新事実が!!(ウソ)