前回はこちら
幸田町の秋葉神社の後、幸田駅から東海道本線で三河塩津駅まで乗り、東海道本線三河塩津駅と、隣接する名鉄蒲郡線蒲郡競艇場前駅の撮影をし、蒲郡競艇場前駅から名鉄蒲郡線で蒲郡駅まで乗り、東海道本線・名鉄蒲郡線の蒲郡駅の撮影をし、東海道本線蒲郡駅から新快速で豊橋駅まで乗り、2019年3月18日(月)に撮り忘れた、豊橋駅の東海道新幹線乗り換え改札口の撮影をし、豊橋駅から快速で三河三谷駅まで乗り、三河三谷駅の撮影の後、八剱神社に行きました。
八剱神社の北側の鳥居です。
境内社の天満宮です。
句碑「漂へるもののかたちや夜光虫」の説明板です。
句碑「漂へるもののかたちや夜光虫」です。
長寿の亀です。
浦島太郎伝説の説明板です。
境内社の水神宮です。
八剱神社の国道23号線側の鳥居です。
境内社の金刀比羅神社への鳥居です。
由緒の説明板です。
境内社の金刀比羅神社です。
参集殿です。
八剱神社の拝殿への鳥居です。
続きはこちら