青梅線

昭島駅(JC54)←拝島駅(JC55)→牛浜駅(JC56)

五日市線

拝島駅(JC55)→熊川駅(JC81)

八高線

小宮駅←拝島駅→東福生駅

2018年12月29日()に訪問した、青梅線五日市線・八高線拝島駅の画像をUPします。

単式ホーム1面と、島式ホーム2面の、3面5線の橋上駅舎です。

西武拝島線(SS36)の乗換駅です。

拝島大師の最寄り駅です。

2007年8月24日(金)に橋上化する前は、南口がJR東日本、北口が西武が管理していました。

南口です。

改札口です。

南口のステンドグラスです。「昭島くじら」です。

拝島駅の1番のりばの駅名標です。駅ナンバーは、「JC55」です。

拝島駅の2番のりばの駅名標です。

拝島駅の3番のりばの駅名標です。

拝島駅の2番のりばの非電照駅名標です。

拝島駅の3番のりばの非電照駅名標です。

拝島駅の4番のりばの駅名標です。

拝島駅の5番のりばの駅名標です。

1番のりばの鳥居型駅名標です。

改札口の発車標です。

1番のりばの入口の発車標です。

2・3番のりばの入口の発車標です。

4・5番のりばの入口の発車標です。

1番のりばの発車標です。

2番のりばの発車標です。

3番のりばの発車標です。

4番のりばの発車標です。

5番のりばの発車標です。

以上です。

青梅線

昭島駅(JC54)←拝島駅(JC55)→牛浜駅(JC56)

五日市線

拝島駅(JC55)→熊川駅(JC81)

八高線

小宮駅←拝島駅→東福生駅

フォローしてね

アメンバーぼしゅうちゅう

ペタしてねペタしてね

ピグとも募集中!