夏休みに入りましたが、長男の部活がコロナの影響でないので、小学生の時のようにいつも兄弟一緒に過ごしています。

毎日のスケジュールは大体同じですね。

 

朝ごはん→勉強や宿題→ゲーム→昼→公園に遊びに行くか家でカードゲームをする→長男は筋トレorランニング、次男はリングフィット→入浴→勉強や宿題→夕飯→みんなでテレビ見る→カードゲームする→寝る

 

って感じです。

 

読書感想文は二人とも1日で一気書きしていました。

数日かけてやるのはだるくなるからだそうです。

 

長男は『本を守ろうとする猫の話』の読書感想文を書きました。

 

本を守ろうとする猫の話

 

次男は『夢をかなえる未来ノート』の読書感想文を書きました。

 

夢をかなえる未来ノート

 

長男の場合、最初は『博士の愛した数式』の予定で、その後で『ひと』に変更するか悩み、最終的に『本を守ろうとする猫の話』にすることにしたようです。

 

選んだ理由は「自分にとって本は身近なもので、この本を読んで、自分自身にテーマを落とし込んで書けると思ったから」だそうです。

 

次男の場合、最初は『さよなら、おばけ団地』の予定で、その後『夢をかなえる未来ノート』にすることにしたようです。

 

選んだ理由は「『さよなら、おばけ団地』の話が好きだけれど、短編集で読書感想文を書くのが難しそう。『夢をかなえる未来ノート』は短編集ではないので話も好きだし書きやすそうだったから」とのことです。

 

毎回、読書感想文で選ぶ本とその理由を聞くのが好きです。

「へーそうなんだ」と思うし、「実はその本がそんなに好きだったんだね」って分かるのが楽しいですね。

 

先日は、夏休みのお楽しみで映画に連れて行きました。

長男の大好きな『都会のトム&ソーヤ』の映画版です。

 

都会のトム&ソーヤ

 

 

次男はまだ原作を読んでないのですが「映画なので読んでなくても分かるかな?」と思い、長男と一緒に連れて行きました。

兄弟以外誰も見てる人がいなかったそうです。

16時上映開始で子ども映画にしては遅く始まったのもあるけれど、コロナの影響で見る人がそもそも少ないのでしょうね。

 

内容は、原作とは別物という感じがしたそうです。

「でもあれはあれで楽しめたよ」と言っていました。

 

今日は、長男が最近「美味しそうな和菓子を食べたい」と言っていたので、和菓子を買いに行きました。

 

 

理由は、最近『和菓子とアン』を読んで、和菓子に興味を持ったからだそうです。

普段、和菓子屋が近くにないのもあって、練り切りを使ったお菓子は全然買わないのですが、長男が「練り切りの和菓子とか、夏で金魚が浮いてる和菓子とかが食べたい」と言ったので、和菓子屋まで買いに行きました。

右から長男、私、次男が選んだものです。

出張中の夫の分は今回はなしです。

 

久々に和菓子を食べたのですが、美味しかったです。

長男も次男も嬉しそうに食べていて、和菓子をみんなで食べるのもいいなと思いました。

今度はもう少したくさん和菓子屋が集まったデパートとかに行きたいのですが、なかなか行けなさそうなので、お取り寄せを調べて買ってみたいです。

 

さて、ここからは長男が最近読んだ本をのせていきます。

 

 

『妖怪の子預かります』6〜8巻

『都会のトム&ソーヤ』17巻

『和菓子のアン』1〜2 巻

『14歳の水平線』

『ひと』

 

 

『ガフールの勇者たち』1〜3巻

『雪の夜は小さなホテルで謎解きを』

『ボッコちゃん』

『北条早雲』1巻

『本を守ろうとする猫の話』

『死亡フラグが立ちました!』

 

『ひと』、『本を守ろうとする猫の話』は大絶賛でしたね。

「本当に良かった」と何度も言っていました。

 

『和菓子のアン』も好きだし、『14歳の水平線』はとても読みやすかったそうです。

『北条早雲』はゼロ係シリーズの富樫倫太郎さんの作品です。

こちらも「読みやすくて面白かった」と言っていました。

『死亡フラグが立ちました!』は中学の図書館で借りて読んでいました。

 

あと、自分で『ソードアートオンライン』の小説をひたすら買って読んでいますね。

映画が秋に公開されるようで、楽しみにしているみたいです。

 

今日はこんな感じです。