カーチス SB2C ヘルダイバー 1/72 エアフィックス (その2) | さもありなんneo
 
 
イメージ 1
 
第1弾、第2弾の平行製作であります。
 
ぺぺっと機体内部の色を塗ります、J-21とSB2Cの機内色が同色なのかはギモンでありますが…
 
イメージ 2
 
その後、胴体左右を接着する訳ですが…
 
このよーな旧いキットの場合、タミヤやハセガワのキットの如くバチピタと決まる訳ではございません。
 
仮組みをするとご覧のよーに、パーツが歪んでいる事など茶飯事であります。
 
そこで、歪みのお釣りをどこに持っていくかを検討するんですな
 
ソレが決まったら、部分ごとに順次接着していく訳であります。
 
今回は垂直尾翼付け根がどーしても、しっくりこなかったのでパテで成型。
 
現在エアのキットはインドで生産されている為かプラの材質が本国生産されていた時のものに比べると硬くなってます。
 
イメージ 3
その後主翼を仮組みしてみますと右翼はいい感じなんですが左翼に大きな隙間が…
 
さらに下面もこんな風…しかしこんな事は当然の事なのでなんら問題はありません。
 
(ええっ!そーにゃの…by猫ひろ子)
 
 
やっぱ、エアのキットはいいでげすなぁ~
作ってて楽しいんですよ これが
                                            (いや、ホントに)