回天特別攻撃隊大神基地 | さもありなんneo
先日、仕事で日出に行ってきました。(ホントに仕事なのか?)
 
イメージ 1

 今回は、回天特別攻撃隊大神基地跡を訪ねてみました。

イメージ 2

 回天隊の基地としては、山口県の大津島が有名ですが、実は大分の日出町にもあったのです。

イメージ 3

 その施設は現在ではほとんど跡を留めておりませんが、各種壕はいまだ残っているものもあります。

イメージ 4

 そしてこれらの壕の掘られた丘の上に住吉神社があるのですが、その境内の一画に『回天神社』があります。

イメージ 5
                        後方は回天一型の1/3模型です。

 ここには、大分空港沖で引き上げられた、九三式酸素魚雷の機関部が奉納されております。

 九三式酸素魚雷は、回天の機関部として使われたものであります。

イメージ 6

 良く手入れをされている機関部は、まるで生きているようでありました。


**********************************************

 空母『海鷹』が大破着底したのも別府湾岸の日出町(日出城下海岸)でありました。

 海沿いの石垣の側には、『軍艦海鷹の碑』もあります。

**********************************************

 神社に手を合わせ、『回天神社』を後にしました。