基本組&基本塗装完了!
後は、デカール貼ってウェザリングです。

アメリカのM5とツーショット


同じ野砲牽引車ながらお国柄が伺えます。
既存部品の流用ながらデラックスな装軌車を用意しちゃうアメリカ(^_^)v
画像は無いけど、ドイツ人は専用の半装軌車を造っちゃう凝り性だしね。
それに比べるとデザイン(25ポンド牽引車のクァッドなんかね)は妙だが、汎用シャーシの4輪駆動装輪車を使う手堅い英国人ってな具合ですかね。

既存部品の流用ながらデラックスな装軌車を用意しちゃうアメリカ(^_^)v
画像は無いけど、ドイツ人は専用の半装軌車を造っちゃう凝り性だしね。
それに比べるとデザイン(25ポンド牽引車のクァッドなんかね)は妙だが、汎用シャーシの4輪駆動装輪車を使う手堅い英国人ってな具合ですかね。

M5は、店長がよくお邪魔している模型探偵団さんがイマイの1/24の記事をアップしております。
おおっ!イギリス物以外が登場するのは、久しぶりであります。
ちなみに画像の物は、店長が大昔に製作したハセガワの1/72であります。
おおっ!イギリス物以外が登場するのは、久しぶりであります。
ちなみに画像の物は、店長が大昔に製作したハセガワの1/72であります。
完成までもう少しだっ!(でも5インチ砲には、全然手を付けてないんですけど…)
では、また。