ハイっ皆さんこんにちはー☺。
スダコフツです。
久しぶりの掴みの小噺は…
スマホネタ…💧。
最近📳のXperia1 (初代)がアプリによってはキーボードが怪しい動きして文字変換が出来ないって症状になり…
(原因はAndroid11の期限切れ)
💧買い替えか📳って狼狽してましたが、其処にガジェット詳しい奴に相談したら…
「スダコフツさん。そんなんGoogleキーボードアプリを全アプリ強制使用設定すりゃ良いんですよ♥」ってポチッと設定したら、無事に解消👍️。
俺みたいに「最新鋭より使い慣れた機体が良い…」ってオールドタイプは知識ある知人友人は大事だって痛感しました。
これでまだ半年位は行けそうですね(笑)。
そんで…ある晴れた昼下がり家に帰るとアルパカさん達が謎の歌を歌ってました💧。

「ズチャズチャッ♫ズチャズチャッズチャ♪デデデデデデ♪デデデデデデぇー♪ふぅ~んふぅ~ん♫
ミッションアウタースペ〜ス♪飛び出せば♪亜空行くエキサイト♫。
テーテテテテテーテテテテテテ♪
テテテテテテテテテテテテテテテー♫
ミッションアウタースペース♪
心ときめくゆくエキサイト♫。
テテテテテテテテテテテテテテテテー♫テテテテテテテテテテテテテテ♫
サーティスファクション♫
アルパカ♪アルパカ♪アルパカ♪
燃えるアクション♪
アルパカ♪アルパカ♪アルパカ♪
スゥ〜ラングル♪
テテテテテテテテテテテテテテテー♫
テテテテテテテテテテテテ♫
ミッションアウタースペース♪
サーティスファクション♫
アルパカ♪スラングル♪
ふぅ~んふぅ~ん♫」
なんか💧アルパカさん達が聴いた事ある謎の歌を歌って踊ってたんで…
それって何の歌って聞いてみたら?。
茶色アルパカさんのモコが…
「ふぅ~んふぅ~ん。S.A.Nのテーマソングだよ♫」って教えてくれました。
なんとあの、悪のアルパカ共済会のS.A.N(スーパーアルパカネットワーク)のテーマだなんて思いませんでした…💧。
それって亜空大作戦スラングルのテーマぢゃないの?しかもアルパカのところはゴリラぢゃないの?。
って聞いてみたら…。
普段癒し系のアルパカさん達が…
「ふぅ~ん💢余計な事言うな💢ペッペッ💢」
「ふぅ~ん💢余計な知識ばっかり持ちやがって💢ペッペッ。」
「ふぅ~んふぅ~ん💢。大アルパカさん達が、二ヶ月も毎日こんなマニアックなアニメ見させられてって(泣)怒ってたぞ💢ペッペッ。」
「クソッがぁー💢」
って怒りのアデン砲攻撃(30mmリボルバーキャノン)にて制裁されてしまいました😭。

今回のネタは、あの1983年放映のウルトラスーパーレアフォークマニアックアニメの亜空
大作戦スラングルを上げてみたよ(笑)
しかも制作会社が、国際映画社って打ち切りアニメ多数のところが制作なんですが(最後はスポンサー倒産による連鎖倒産する(笑))スラングルはなんと全52話+総集編1話を完全放映って奇跡のアニメなんですが、アマゾンプライムビデオで全話無料で視聴出来るってミラクルが発動した為に2ヶ月掛けて全話見たんでwikiにも載ってない…💧事中心に紹介してみよう。
追記。
悲しいお知らせ。もうタダで見れません。残念。
その1 キャラクター設定が崩壊(笑)
ゴリラ🦍のメンバーは全てコードネームで本名じゃない。ジリオンと同じパターン。
キャプテンチャンス(ゴリラのリーダー)
この人は頼れる面倒見が良い兄貴タイプですが、ムッツリスケベってキャラでセクシーの裸に喜び、Dr.マンディの秘書のドロシーと極秘婚約してるって中々手が早い(笑)。
作中チャンスの友人が度々出ますが、マンディを含め全員死亡って可哀想ですわ…💧。
愛機のチャンサーは都合3回撃破されるけど、次週には何事も無く復活する、ボトムズ方式(笑)の使い捨て運用らしい。
ジェット(チャンスの鉄砲玉)
いわゆる無鉄砲でトラブルメーカーの手のかかる、影の薄い主人公(笑)。
ラブロマンスある等、一番メインの回が多い。
典型的な人気の無い古谷徹(笑)演じる主人公で聖闘士星矢みたいです。
こちらの愛機のブリッドジェッターも無鉄砲キャラらしく3回程撃破+損傷多数(笑)。
スーパースター(設定崩壊キャラ)
基本設定はニヒルなキャラだったのに、仲間思いの協調性ありのキャラで、ジェットやセクシーと仲良く遊んだり、ベビーフェイスを手伝いトラッカーの整備を一緒にしたり、チャンスの命令を深読みして作戦の成功に導いたり、最後はゴリランベースが襲撃された時は囮になれって命令を快諾したりとセントロスーパーが被弾さた後はゲルハルトのトラッカーに特攻して死亡したりと熱血野郎になって最後を迎えるキャラ。
鈴置洋孝が演じる日向小次郎と被るキャラクター(笑)。
愛機のセントロスーパーは操縦テクが高い為か1回で体当たり撃破のみ。
2号機以後は後継キャラのシュガーが運用。
セクシー (伝説の卑猥キャラ)
第2話〜第4話で、意味も無く裸になるお色気キャラ(笑)。
しかもお色気シーンはエマニュ○ル夫人みたいな音楽が流れる(笑)。
特にセリフは「オッケーよ♥」「イヤーん♥」とか大体1言で終わる(笑)。
声優さんは、これ又メジャー卑猥キャラクターのラムちゃんの平野文ってキャラ被り(笑)。
余りに卑猥なキャラの為に26話にて負傷退場する(笑)。
後継キャラのドーリーは健康的妹キャラにジョブチェンジ(笑)。
愛機のボンビー(安直な名称💧)は放棄+撃破等3回程損失していて、損失率が高いような気がする?。
ベビーフェイス(整備+チャンスの補佐担当)
OPからのイメージで粗暴なバラカス軍曹キャラと思いきや、メンバーに愛される心優しい力持ちタイプ(笑)。
普段はメンバーのトラッカーの整備やチャンスと一緒に行動が多い。
後はセクシーのセクシー攻撃にいつも顔を隠すなどコードネーム通りの行動する(笑)。
愛機のベビーザウルスはレア機でほとんど登場しない。
マジシャン(潜入工作情報収集担当)
ある意味前半で最も活躍した最年長のオジサン。
変装や潜入工作等で、クライムの全容解明等しメンバーの危機を助ける等活躍。
以外と熱血漢で若いメンバーをなだめる等もしている。
最年長らしく落ち込むセクシーを慰めたりしているシーンもある。
愛機のマジカリアンは損傷するも一回も撃破されてない奇跡の機体(笑)。
シュガー (ニヒルで無口のキャラ)
スーパースターの後釜で操縦テクが高く最初はジェットと揉めてかけど最後は相棒としてスラングルに同乗。
無口キャラで最初は鈴置洋孝→二又一成に変更する等闇の深いキャラ(笑)。
ドロシー(マンディの秘書件チャンスのフィアンセ)
登場直後は🚬吸ってたけど、後に喫煙シーン🚬シーンは無くなった、格闘技も出来る秘書(笑)。
ゴリランウォーキーに後に常駐してゴリラのメンバーです。って宣言して38話以後最後迄出たチャンスの個人的関係者で唯一の生存者(笑)。
Dr.マンディ(ギャラクポリス機動捜査局長官件ゴリラの司令官)
ゴリラの超重要人物なのに26話にて自殺行為にてギャラクポリス高官共に暗殺される。
後に暗殺される事前提に人格や思考をコンピューターに移植してゴリランベースのセントラルコンピューターの教授と共にゴリランウォーキーに移植されてゴリラ🦍の直接指揮+各種関係機関との折衝交渉を担当。
なんか後のゼイラムにも似た様なキャラクターが居てある意味先進的斬新なキャラクター(笑)。
その2 メカ編
この世界は基本的に全てのメカはトレッカービーグルと分類させて、結構適度で混乱するよ…(笑)。
スラングル
最新鋭のSRタイプのトレッカービーグルだがSRの意味は不明(笑)。
大きさもAT〜MS位になる等作画崩壊メカ(笑)。
最新鋭なれど最強のトレッカービーグルでは無いとの設定で劇中何度も損傷する等主役メカらしく無いメカ(笑)。
後半にはギャラク連合軍にて量産型スラングルが登場する等流行りを押さえてるメカ。
ゴリランウォーキー(ゴリラの移動基地)
事実上の戦艦で最終回辺りは艦隊決戦までするが、大きさが毎回変わる作画崩壊メカ(笑)。
エアロマイティ(スラングルのパワーアップメカ)
クライムの高性能トラッカーの導入により、苦戦するようになるスラングルの合体パワーアップメカ。
見た目はGディフェンサーみたいですが合体後のデザインは微妙💧ってメカ。
後はドダイYSみたいなサブフライトシステムみたいな運用も可能。
この頃のアニメから苦戦する主人公機にパワーアップメカで戦力アップするか主人公機の交代ってパターンに別れる。

前半のCMアイキャッチにチャンスの声で「ミッションアウタースペーススラングル」ってセリフと共に出てきます。
もう飽きたから終わるけど、スラングルって
前半のスラングルのテーマの「ゴリラ🦍ゴリラ🦍ゴリラ🦍すぅ~ラングル♪」
以外全く印象無い…(笑)。
こんなんのが金曜日の17時半に放映されてたのは奇跡だよ…。
今回全話見れて積年の大願成就して満足だよ(笑)。
次は更にマニアックに
超攻速ガルビオンでも見るか(笑)。