呑む振る打つ買う、作るの日記 -1273ページ目

Sd.Kfz.11

キット説明書にあるアフリカコープス1942仕様に。

Pak40は未塗装だが牽引させてみた。
JET MILL-090730_055045_ed.jpg

幌により、搭乗兵の勇姿は拝めないが致し方ない。
JET MILL-090730_055208.jpg

Pak牽引により、雰囲気が引き締まった感あり。

ベースは仮もの。
JET MILL-090730_055311.jpg

ところで、

梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、

こいつで強制的に乾燥っ!
JET MILL-090730_055400.jpg

模型屋で処分価格(100円)で買ったモバイルファン。

なかなか便利である。

研修

研修と称して、せんべい王国へ。
JET MILL-090729_153928.jpg
せんべい、あられの製造工程をお勉強。

地元情報誌とのコラボ商品を。
JET MILL-090729_162044_ed.jpg
南蛮エビ味、塩引鮭風味、日本酒風味の3品。

鮨詰め

このところ、行方不明や記憶喪失により全く手付かずだった、3tハーフ。


後方キャビンにキット付属の兵士を搭乗させてみた。
JET MILL-090729_062438_ed.jpg

1938年から本格生産となったHLk16の後方キャビンの定員は6名とあるので、キットも忠実なの?
JET MILL-090729_062625.jpg
まぁ、軍事車輌に快適さを求める事自体に無理があるんだろうけど・・・


居心地最悪だな。

どぜう

夏は、どぜう。

と、いうことで、
JET MILL-090728_185504.jpg
唐揚げを賞味する。

あんまりスタミナ必要ないけど。

記憶がっ・・・

昨夜、工場近くの民宿で呑んだ。
JET MILL-090727_193355.jpg

21時過ぎに代行に乗ったところまでは記憶があるが・・・




朝目覚めるまでの記憶が・・・


もう死ぬかも。