久しぶりに、

キャリコン受験ロープレ勉強会に参加しました。

 

ロープレは、

 

「苦手」

 

「難しい」

 

「次の質問ばかり考えてしまう」

 

「つい途中でさえぎって、言いたくなる」

 

「途中どうしていいか?分からなくなる」

 

そうです。

 

みなさん、言われます

 

もちろん、私もそうです。

 

但し、キャリコンモードに変えることによって

 

かなり変わってきます。

 

受容、 共感、 一致ですね。

 

それから、フィードバック(FB)

 

キャリコン役に、

 

ロープレの内容をフィードバックしました。

 

が、一晩経って考えてみると、

 

それは、

 

そのまま

 

自分へのフィードバックに重なっている

 

そのことに、驚かされます。

 

例えば、

 

いわゆる「べき論」に振り回されていた

 

自分自身の経験が反映されている。

 

そして

 

自分が発した

 

フィードバックの言葉に

 

「あれ、今の自分にもそんなことがある!」

 

自分自身への内省も深まっていきます。

 

 

勉強会はお得ですね、ちょっと疲れますが。

「何の事を言ってるんだか?」

分からない方はごめんなさい。