明治12年(1879)に京都の豊国神社(とよくに)大阪別社として大阪城二ノ丸に創建。大正10年(1921)に豊国神社(ほうこく)に改称される。昭和47年(1972)にモダンな庭園造りで知られる日本庭園史の研究家・重森三玲(しげもりみれい)により石庭「秀石庭」が作庭される。