|顎の歪みが全身に与える影響 | 京都 木津川市 Privé Blog【プリヴェなひと時】

京都 木津川市 Privé Blog【プリヴェなひと時】

京都の木津川市に2005年にOPENしました
プリヴェは、ひみつの隠れ家のように…人目を気にせずこっそりと通いたいあなたにぴったりの小さな美容室です。
宜しくお願い致します。


顎の歪み

引き起こす不調


 

 

アゴが歪んでると何がいけないの?

 

と思う方も多いのではないでしょうか?

 

 


そんなあなたに質問!


 

 

どの不調が顎の歪みによるものだ

と思いますか?

 

 

 

1.頭痛 

 

2.めまい 

 

3.いびき 

 

4.無呼吸症候群

 

5.首肩こり 

 

 6.婦人科系トラブル

 

 7.顎関節症 

 

8.虫歯 

 

9.歯周病

 

10.眉や口角の左右差 

 

 11.顔のたるみ 

 

12.シワ 

 

 13.腰痛 

 

 14.股関節痛 

 

 15.ひざ痛 

 

16.足首痛  

 

 

 

なんとっ!

 

 

これ全部、顎の歪みが原因の一つとなる不調です

 

 

人は、歪んだなら歪んだなりに嚙み合わせを見つけ咀嚼し続けます。なので、意識しないと自分の歪みに気づきません。

 

 

歪んだ噛み合わせのまま咀嚼を繰り返すと歯や歯茎に負担がかかり、虫歯や歯周病の原因になることも。

 

 

血行不良が、婦人科系トラブルの引き金に。

 

 

喉が狭くなることで、いびき や 無呼吸症候群 など症状へつながることも。

 

 

 

私たち人間は、重い頭を一番上に乗せ、

 

細い首、背骨、その他の骨格で支え、

 

常にバランスを取り二足歩行を続けています

 

 

 

顎が歪めば首や背骨、腰、股関節、膝や足首へと歪みが影響していく事が想像できましたでしょうか?

 

 

最後に、

 

 

歪むのが悪いわけでなく、歪んだままの状態で体が

 

 

コリカタマッテしまうのを予防しようとお伝えしたいワケです

 

 

私。

 

 

 

ー 今回は、

あなどれないぞ顎の歪み!

と気づいて頂けたら幸いです

 

もし良かったら、また読みに来てくださいね